【大日如来】ニート?まずは発音に気を付けろ! 2018.6.27
2018年 06月 27日
■Qさんの「夢かな心理学」オンラインプログラム
■6月30日(土)/札幌/出版記念講演~神様に応援されて、思い通りの人生を掴む7つの方法
■7月3日(火)/福岡/[月イチ]宇宙となかよし塾40~「ぼくたま」の奇跡
■7月14日(土)・15日(日)/河口湖/絶対的な「幸せ」につながる伝説のセロトニン合宿
直近では30日の札幌ですが、「除霊の話を聞きたい」とのリクエストもありましたので、最新のマニュアルをお持ちしますね。そもそも『僕らの魂~』は浄化の経典でもあるので、あの話も関連なくはないし、除霊メソッドのエッセンス、第五章に入っているんですね。そんなわけで、久々に訪れます30日の札幌、除霊の話もしますので、ご興味のある方はお待ちしております。ブレーキがポンと外れて、一気に人生が加速しますよ!
さて、昨日のブログでコメントがついていたので、そちらのご質問からお答えしたいと思います!
神様との対話シリーズ好きです。
悩みなんですが、私は今ニートなんです。
詳細は省きますが、3度目のニートです。
昔は「自分はなんてダメなんだ」とか思っていましたが、
今はニート自体が悪いとは思わなくなりました。
やりたくないことはやらずに生きようと開き直っています。
でも、私にも夢があってそれに関することは取り組んでいるのですが今のところ収入に繋がる見込みはありません。
収入がなくても、楽しいことなのでそれはそれで良いし、先程述べたようにニートが悪いとは思いませんが
正直、買いたい物もあるし、お金も欲しいですし、自分の夢が収入に繋がって欲しいんです。
私は「嫌な仕事をするくらいなら死んだ方が良い」と思っているので、ニートをやめるくらいなら収入は諦めようと考えていますが、
これは煩悩という物で、甘えているだけなんでしょうか?
さっそくどなたかの神様に登場していただきましょう!
『僕らの魂が地球に放り込まれた理由』
Qさん
誰か~!
親分神
おう!

Qさん
わ!大日如来の親分神(ボスガミ)さん!でも、こないだみたいに「しらね~よ!」だけで終わらせないでくださいね。。。
親分神
で、なんだ、この質問だな。ま、確かに「しらね~よ!」な話ではあるけど、ちょうど暇になったんで、答えてやるよ。
Qさん
わ、ありがとうございます!この質問者の方、ニートのようですが、どうなんでしょう?
親分神
まずな、これから先、「ニート」って言うとき、発音に気を付けろ。「ニート(ニにアクセント)」じゃなく、「ニート(ノンアクセント)」だからな。文字じゃわからんだろうから、お前さん、あとから音声を貼り付けとけや!
Qさん
あ、はい!「ニート」じゃなく、「ニート」なんですね。どうしてそれなんですか?
※発音まとめ音声(mp3)
親分神
その方が自己紹介で言いやすいんだよ。「はじめまして、ニートやってます」よりも、「はじめまして、ニートやってます」の方が、なんかスムーズな感じするだろ。プロっぽいって言うか。「サラリーマンです」よりも「リーマンです」の方がプロっぽいし、言葉ってのは使えば使うほどに「ノンアクセント」に近づくんだ。「LINE」だって、最初は「ライン」だったのが、ほとんどが「ライン」だろ。いやいや、「LINE」は「ライン」ってのが正しいはずが、今はみんな「ライン」って言うだろ。
これはな、「アクセントの平板化」って言われててな、なぜこうなるかは「記憶の負担や発音の労力を軽減して,「コスト削減」あるいは「省エネ」で行こう」って説もあるが、専門家やプロはだいたいがノンアクセントだ。バイクじゃなく、バイク。人の呼び方でもそうだ。普通は「猪木さん」って言うが、プロレス関係者は「猪木さん」だし、普通は「つんくさん」なのも、ハロプロ系では「つんくさん」になってしまうんだ。平板なノンアクセントにすることで、専門家やプロ、仲間って意識が共有されるわけだ。
Qさん
そう言えば僕の学校の先輩に、元プロ野球選手の「清原」がいるんですが、卒業生の一部はなぜか「清原」じゃなくて、「清原さん」って呼ぶんですよ。それ、なんかめっちゃムカついたことありました。なに内輪っぽい発音してんねんって!
親分神
だろ。だからな「ニート」を「ニート」って言ってるうちは素人でな、プロとして誇りをもってやるには、まずは発音だ。「ニート」じゃなく「ニート」って発音する。それが基本だな。
Qさん
わかりました。で、結局、この質問者の方はどうすればいいですか?
親分神
どうでもいいよ、勝手にすれば。そもそも自分で結論だしてんじゃねえか。「嫌な仕事をするくらいなら死んだ方が良い」とか「ニートをやめるくらいなら収入は諦めよう」って言ってるだろ。いいじぇねえか、それで。誰も困らねえし、別にこれで野垂れ死んでも、テメエのことだからなほっときゃいいんだよ。
Qさん
いや、でも、僕の大切な読者さんですよ。野垂れ死なれても。。。
親分神
まあ、そこは心配すんな。野垂れ死ぬような奴はここに来ないから。人間ってな、野垂れ死ぬ前になんとかするもんだ。何もせんで野垂れ死ぬような奴は、何かやっても野垂れ死ぬ。結局はテメエのことはテメエで、だからな。
Qさん
ただ、この方、どうなるんでしょうか? ご本人もそれを気にしてると思うんですよね。
親分神
しらね~よ!
Qさん
でた!しらね~よ!
親分神
いやいや、でたとかじゃなく、ほんとにしらね~から。これはな「知らない、わからない」じゃなくて、「しらね~」だ。どうなろうが、こうなろうが、知ったこっちゃない。今、どう生きるからがすべてだろ。先のこととかどうでいい。お前さんら地球人は、どうせいつか死んで地球から放れちまうわけだから。
Qさん
お!今、「死んで」って打とうとしたら「神で」って変換されましたが、もしかしたシンクロ?暗示?
親分神
だよ。地球人にとって「死」って恐ろしいことと思うかもしれんが、俺たちの世界では祝福だからな。よく「神」の世界に帰ってきたなって。
Qさん
なるほど。それは頭ではわかるのですが、けど、まだ地球から放れるのはいやだな~。
親分神
まあ、その辺りも気にすんな。どんなにあがいても、死ぬときは死ぬから。それよりも「今」をきちんと生きる方が重要だよ。そもそもこの質問者はニート以外は無理だよ。頑張ってサラリーマンとかフリーターになろうと思っても、そりゃ、土台無理な話だ。やりたいくないことはできん。もちろん本人が心の底からサラリーマンになりたいと思ったら、その可能性もあるけどな、少なくとも今は無理だ。だから思いっきりニートを楽しめ。プロのニートだ。発音にも気を付けろ。
Qさん
そうなんですね。あと「これは煩悩という物で、甘えているだけなんでしょうか?」って最後に質問があるんですが、この辺はどうでしょう?
親分神
そんなのも、どうでもいい。「甘え」でもいいじゃねえか。そもそも「甘え」ってなんだ? だったとして、何が悪いんだ? 「苦味」とかよりはよっぽどいいじゃねえか。甘えでいいんだよ。人生なんて甘いんだから、とことん甘え尽くせ。舐めてかかれ! それであ~だこ~だ言うやつはそいつの人生だ。いいじゃねえか、好き勝手にすれば。
テメエが勝手に好き勝手やってるのに、それを他人に聞いてもらおうなんて、まさに舐めてるな。甘えだな。だけど、なんだ? そもそも人生は甘いんだから、その通りに生きてるだけだろ? この質問者だけどな、もう、わかってんだよ。単に言ってみただけ。いいじゃねえか。
Qさん
なるほど、よくわかりました。そうそう、親分神さん、かなり人気ですね!

親分神
しらね~よ!
こんな感じにお答えいただきましたが、どうだったでしょう? これからもいろんな質問をぶつけてみたいと思うので、コメント欄から横入りも大歓迎です!ありがとうございました。
---
受付中のイベント/プロフィール・実績/メルマガ/FACEBOOK/TWITTER/OFFICIAL/お問合せ

アカウント名は「@gix0298a」
第21回「ぼくたまライブ」
テーマ:誰も気にしてないから心配するな!
本日の一曲:Chet Baker「But Not For Me」

今を生きること、そして発音を意識してみます。
はい、一番重要なのは発音です。

なのにあと3日で100日というところで彼とお別れすることになってしまいました。
この約100日すごく私のマイナス思考も変わってきたのに、悲しい。
彼と結婚して子どもを授かった!
幸せな家庭を手に入れた!
私には難しいのかな、落ち込んでます。
