風よ吹け!風よ吹け!風よ吹け! 2017.10.31

今日で10月も終わり。滝行も7日目を終え明日で満行です。11月から始まるオンラインプログラムも受付終了し、少しずつ片付きは新しいことが舞い込んでくる日々。これから1か月はひたすらこちらに打ち込みます。

■12月1日(金)/東京/『シンクロニシティ・メッセージ』スピリチュアル・トーク&音楽ライブ


当日のシナリオの作成、会場との打ち合わせ、演奏の仕上げ、譜面の用意、その他諸々やることがありますが、一番は「満員」に向けて!


これは祭りなんです。

昨年末も「どんよくTalk Live」をやりますたが、これからも年末恒例にするのです。トークと音楽ライブ。なぜなら、祭りが好きだから。


ここ2~3日、「インベスターZ」に続き三田紀房のマンガを片っ端から読んでいます。電子で読んだのは「マネーの券」、「クロカン」、「砂の栄冠」、本を買ったのは「ドラゴン桜」。いろんな人から勧められていて、ようやく読み進めているところ。これらの本に通じるには、それが投資であれ野球であれ起業であれ、とかく天使や悪魔など「目に見えない存在」が登場すること。何かが語りかけるのではなく、ごごごご~って迫ってくる感じ。


「砂の栄冠」は甲子園の話なんですが、私もかつての高校野球の名門校にいて、アルプス席で何度も応援に行ったのでわかりますが、試合には「風」とか「流れ」ってあるんですよね。流れに乗ってしまうとどこまでも行く。一方、こう着状態が続くとなかなか抜け出せない。

その中で自ら流れを作るのが桑田や立浪だったけど、清原は他人の作った流れに乗って調子こくだけで、自ら流れを作らない。いいところでまったく活躍しないのはプロに入ってからもそうだった。


ともあれ、野球やスポーツに「風」があるように、人生やビジネスにも「風」がある。

オレも独立して12年になるけど、毎日ブログを書いて、コツコツ歩んできながら、ときとして「風」がビューが吹く感覚を何度か味わってきました。収入が飛躍的に上がることもあり、何よりたくさんの人が集まってくるんだ。


ああ、風が吹いているな。。。


そう感じることもしばしばだが、風がやってくるのを待つだけの人生ももったいない。自分から風に飛び込んでいく、そして自分から風をおこしていくことも大切!

オレにとってその「風おこし」がまさに祭りであり、今回のようなイベント。そしてその「風」にたくさんの人を巻き込みたい。昨年はこうやってスタッフや出演者と円陣を組んで風を起こした!
風よ吹け!風よ吹け!風よ吹け! 2017.10.31_b0002156_1936478.jpg


そして本編が始まる30分前に楽屋に集まってスペシャルなセミナーをして、多くの人を風に巻き込んだ!本番でもちろんそうだ!
風よ吹け!風よ吹け!風よ吹け! 2017.10.31_b0002156_19361424.jpg


そして今年もやりたい。300人と規模は小さいけども、それでも大きなステージには違いない。来年はどうなるかわからないけど、2,000人や3,000人もいずれやろうと思っている。それだけを動員する「風」がこの先、吹くことが目に見えているからだ!

その「風」は来年の5月か6月には吹き始め、秋から年末にかけて大きなハリケーンのように多くの人生を巻き込むことだろう。
 
 
風よ吹け!
 
 
風よ吹け!
 
 
風よ吹け!
 
 
風よ吹け!
 
 
人生に大きな風を吹かせるのだ!
 
 
 
そして今年、2018年は最後の一か月、ちょっとした大きな風を吹かせて、多くの人の人生を大きく飛躍させます!シンクロニシティと言う名の風を吹かせるのです!

■12月1日(金)/東京/『シンクロニシティ・メッセージ』スピリチュアル・トーク&音楽ライブ


その風はどうやって吹かせるか。それは「人」が吹かせる!人が集まることで、風がやってくる!いよいよ秒読み開始だ!

11月は来週の東京出張から香港に飛び、新たな風を人生に吹き込む予定だ。今年も残り2か月。2018年は人生最高の一年だった!来年はさらに大きな風をおこすのです!ありがとうございました。

【受付中の講演・セミナー】
 
■11月5日(日)/東京/思ったことがスーッと実現するようになる「いわゆる除霊メソッド」の第0期生セミナー (満席)
 
■11月22日(水)/福岡/[月イチ]宇宙となかよし塾33~言葉が人生を変える、その醸成編
 
    
■1月6日(土)/東京/奥平亜美衣&石田久二『夢と幸運とお金を引き寄せる その最終結論』大講演会!
 
---
プロフィール・実績メルマガFACEBOOKTWITTEROFFICIALお問合せ
 
友だち追加数
アカウント名は「@gix0298a」
 
by katamich | 2017-10-31 23:39 | ■精神世界 | Comments(0)