雨が降っても感謝しかない! 2016.5.10
2016年 05月 10日

ダンボールを捨てさせてもらおうと思うも、それはご遠慮くださいとのこと。どうしようか。そうだ、新潟のヤマト運輸に送ってしまえばいい。送料1,685円。これで現地でダンボールを探す手間が省けるのなら安いものだ。その分、街歩きできるし。ゴール地点の新潟にはヤマト運輸まで直接自転車で乗り入れ、その場でダンボールを受け取り自転車解体、梱包、福岡に郵送すれば効率的だ。

オレのチャリ旅スキルもかなり上がってきたな。チャリ旅する人は、この方法はおススメ。自転車用のダンボールを買うと5,000円以上はするところ、自転車屋でもらえばタダ。ちょうどあればの話だけど。今回のように自宅外から出発だと、出発地点に自転車を送るか、バッグで輪行になるけど、自宅発であればゴール地点のヤマト運輸にダンボールを送って、帰りはそこに乗り付ければいい。
そんなわけで、11時に出発。天気予報では大雨になってたけど、まだかろうじて降っていない。急げ急げ。京都観光などまったくせずにだけど、まあ、京都は何度も来てるし今さらかな。京都市役所。

2014年は大阪から京都、そこから琵琶湖東岸を通って名古屋に行くプランだったのが、なぜか西岸を走ってしまった。そのせいで敦賀にまで行ってしまったのだけど、今回は琵琶湖西岸は通らずに、さらに西の比叡山の麓の道を走ります。滋賀県に入り、まだ雨は降ってないけど湿気がものすごく、不快指数は高い。

山道を走っていたためか、コンビニなど手ごろなお店がない。腹も減った。雨も降ってきて寒い。温まりたい。途中、鱒寿司のお店が何度も出てきたけど、今はそんなもの食う気がしない。高島市に入ってようやくローソンが。カップヌードルカレー味、おにぎり、チョコレートで遅めのランチ。土砂降り走行のしばしばの休息。自転車に乗るとカレー味をやたらと求めてしまうのは、身体が塩分を欲してるからなんだろうね。

その後はただひたすら進むのみ。途中でパンを食ったくらいで、ひたすら休みなく走る。雨が降ってると止まるのも面倒くさい。そしてこの場面、覚えてる。虹を追いかけてここまで来てしまって、これを超えたら敦賀に入る。完全な寄り道だけど、行ってしまった。峠でしばらく長い登り坂。2年前を思い出し胸が熱くなるよね。

その後はひたすら進む。急な登り坂は何度か歩いて、とにかく進む。かなりの土砂降り。汗が雨水に混じって目に入るもんだから痛いんですよ。対向車のライトはまぶしいし、それがなくなったら、今度は真っ暗で、小さな自転車ライトでは良く見えない。雨の日の下りはかなり怖い。2年前の箱根峠を思い出す。
そして何とか敦賀市内のホテルに到着。時刻は8時前。チェックインして真っ先にシャワー。熱めのお湯で復活。雨の走行は怖いし、気持ち悪いけど、着いたときの爽快感はなんとも言えない。だけど、これがテント泊だったら悲しいよね。

昭和テイスト漂うリーズナブルなビジネスホテル。見たところ工事関係者が多そうだ。ここの宿はカレーの夕食が無料。ビーフカレーだ。もう、完璧なまでの「普通のカレー」なんだけど、だからこそ感動的に美味い。自販機のビールとカレー。今の心境では、極上ワインとフルコースじゃないよね。ビールとカレーが最高だよ。

その後は自由時間になり、いろいろやることもあるけど、いざ横になってしまうと動けない。寝ころびながらスマホでいくつか連絡など。疲れた、眠い。夜中に目が覚めたら起きようと思うも、きっと起きないだろうな。
とにかく走って思うのが、オレってなんて「好き勝手」なんだろう、と。昨日の懇親会でも言われたのだけど、実はオレって何か大きな志とか、世の中を変えてやろうとかって野望なんかなく、ただひたすら「好き勝手」に生きてるだけなんだって。ホントそう。なぜ自転車に乗るのか。それは本の宣伝のためでもなく、セミナーのためでもなく、話題作りのためでもなく、単に乗りたいから乗ってて、それ以上でも以下でもない。
好きなことやってるんだから、雨が降ろうと、ずぶ濡れになろうと、腹が減ろうと、まったく問題ない。すべてに感謝。もう、究極なまでの利己主義だけど、それも突き詰めると、不平不満もなく、敵もいなくなり、あらゆることが感謝でしかなくなる。もちろん自分が「自由」であるには、他人の「自由」も尊重しなければならない。自分も他人も自由であるのが「真の自由」だから。
なので、みんな利己主義になろう。健全な利己主義を目指そう。明日も雨が降るようだけど、また楽しく走りたいと思います。12日(木)は金沢で、こちらもお待ちしています。ありがとうございました。
---
プロフィール・実績/メルマガ/FACEBOOK/TWITTER/OFFICIAL/お問合せ

アカウント名は「@gix0298a」
【5月10日(火)のログ】
09:28ー出発
09:53ーヤマト運輸大宮七条~11:00
15:17ーローソン~15:50
19:48ーホテルセレクトイン敦賀
★自転車走行距離:103.6km
・330円:豚丼(吉野家)
・1,685円:ダンボール配送(ヤマト)
・465円:カップヌードル、おにぎり、お菓子(ローソン)
・1080円:パン(ローソン)
・4,900円:宿泊(ホテルセレクトインツ敦賀)
・270円:ビール
・110円:ジュース
★合計:7,841円

富山県民です!
富山に来られるという事で、もうリサーチ済みかも知れませんが
富山湾岸にサイクリングコースがありますので
お時間ありましたら通ってみて下さい。
運が良ければ魚津という所で蜃気楼が見られるかも知れません(^o^)
http://www.info-toyama.com/tokushu/toyama-bay/img/toyama_bay_cycling_map.pdf
