クローバー出版一周年だった! 2015.9.25

クリックするとすべての良きことが雪崩のごとくおきます!一日一クリックの応援、よろしくお願いいたします!
 ↓ ↓


 いや~、今日は実に面白い一日でした。午後には東京に着きまして、ゆっくりとホテルにチェックイン。夜はクローバー出版設立一周年記念のイベントに参加してきました。奥平亜美衣さんの講演をメインにLICAさん&FUMITOさんHappyさん富士川碧砂さんなど豪華メンバー。どの方もここ最近で新刊を発表し、すごい勢いで増刷がかかっている、まさにノリにノッタ面々。私もこの流れにのっけてもらってツイてる!

 さてさて、イベントの内容なんですが、亜美衣さんがメインってこともあり、お客さんの大半は亜美衣さんファンのよう。さらには他のゲストさんも日ごろから亜美衣さんと近しく活動されてることもあり、その意味では、「石田久二?Qさん?誰それ?」って空気はあったかもしれません。確かに普段の私のセミナーとは客層の雰囲気が違うようにも感じ。それだけに、私自身も一参加者として亜美衣さんたちの講演・スピーチを楽しみにしていました。幸いにも私の登場はラストだったので、あらかじめ原稿などは用意せず、皆さんのお話を聞きながら、その流れを受け継ぐことを意識しつつ、話の内容を考えていました。

 まずは亜美衣さん。お会いしたのは初めてではありませんが、まともにお話を聞くのは初めて。用意した原稿を前にパワーポイントを用いながら、静かに淡々とお話しされる姿は、まあ、私とは対極か。なんだけど、、、話を聞いていると、あれ?あれ?あれ?なんだかオレと同じ話じゃないか?なんて恐縮にも感じてしまいました。派手なパフォーマンスでお客さんをグイグイ引き込む感じでもなく、ひたすら淡々とお話しされるのですが、お客さんの誰一人とウトウトする様子もなく、真剣にお話に耳を傾けていらっしゃいました。

 正直な話、「引き寄せの法則」なんてのは、その昔に大きなブームが巻き起こり、今となっては手垢のついた言葉でもあり、しかもそれが「本質」であるがゆえに、内容もアプローチも変えようがありません。その実、亜美衣さんご自身もエイブラハムの一連の書を愚直に実践した結果と言われ、新しい話が出る余地などありません。それでもなぜに亜美衣さんの本は読まれるのか、そして聞かれるのか。それは新たな客層に移ったなどのような表面的な話ではなく、亜美衣さん自身のお話しそのものがすべてだった。

 「ああ、そうなのか、この人(亜美衣さん)は、どこまでも自然なんだな」

 これが話を聞きながら受けた率直な印象。ウソやブレがないのは当然として、学びや実践を通して得た「引き寄せの法則」そのものが細胞の隅々まで浸透し、さらに亜美衣さんの胎内で分化増殖する生々しい言の霊が、息を吐くように自然とこの空気に触れる。そして浮遊するその言の霊は多くの人の細胞にさらに浸透し、新たな信念へと生まれ変わる。パフォーマンスなど必要ない。最もピュアな状態での言霊(情報)をただそのままにフッと出す。それで充分なんだな。ただ、やっぱりそれは亜美衣さんならではの話で、だからこそ多くの人に読まれ続けるんだな。納得納得。

 そうそう、亜美衣さんからは新刊「運がいいとき~」のご推薦文をいただいてます!

~スッキリと頭がクリアになる。具体的な行動が見える一冊~
 
石田久二さん、『運がいいとき、「なに」が起こっているのか?』の刊行おめでとうございます。

普段から、石田さんのブログを読ませて頂き、スピリチュアルな本質的なところを抑えつつ、現実世界にそれがちゃんと活きてくるような内容に、いつもとても素敵だなと思いつつ、読ませて頂いています。

新刊を拝読して、前作『夢がかなうとき、「なに」が起こっているのか?』と同様、読みやすいにもかかわらず、エネルギーに満ちた語り口に圧倒されました。

私もセミナーなどで「引き寄せの法則」について説明する時、必ず「あなたの望みは何ですか?」と質問しています。石田さんも本書で仰っているように、まず必要なのは《望みの方向性》の確認ですね。“本当にわたしが望むことは何か”“わたしはどうなりたいのか?”を確認すること、それがとても大切。

あとは「愛と宇宙の流れ」に任せていい気分でいることです。本書にも書かれてありますが、「なにがあっても大丈夫」なのがこの世界。宇宙は完璧に私たちの味方。自分の奥底に眠る本当の欲求を願ったら、あとはワクワクした気持ちのまま行動することだと思います。

『運がいいとき、「なに」が起こっているのか?』---この本には、そのような一連の「望みが叶うまでのプロセス」が、石田さん流のロジックで誰にでもわかるやり方で明快に解説されています。

どんな時代のどの人にも当てはまる行動論。スッキリと頭がクリアになる。具体的な行動が見える一冊です。


 次はLICAさん&FUMITOさん。3月にお会いして以来ですが、やはりお話をしっかり聞くのは初めて。文字通りの「夫婦漫才(笑)」であり、息の合った掛け合いから笑いを起こしつつ、この世の最もシンプルなメッセージをそのままに。それはYES!お二人とも最近出された新刊がすでにベストセラー!

 そしてHappyさん。この方も1月にお会いして以来ですが、その後のご活躍は目をみはるばかり。最近出されたご本もものすごい勢いで増刷が続き、すでに大ベストセラー。一年半前は昼寝主婦だと言われてたけど、やっぱり「素直」なんだなあ。いいと思ったら、ただ素直に実践する。息つく間もない話し方をされますが、この方には何よりも「華」がある。もちろんお話も面白いですが、ただ、前でしゃべってるだけで素敵なんだな、これは(笑)。

 富士川さんは昨年9月に札幌でお会いして以来。声優、アナウンサーとしてテレビ等で大活躍ながら、占い師としても活動され御本も出されています。臨死体験などから来るそのメッセージ性は迫りくるものがあり、すべて宇宙の命に従い、全身全霊で語りかける姿には有無を言わさぬ説得力があります!

 最後は石田久二さん。うるさいだけ。以上。

 なんて話で終わっては石田さんに失礼なので、少しだけ解説。しきりに連呼してたのが、「しょうもない夢をかなえよう!」ってこと。亜美衣さんも言われたけど、「目標」は必ずしも重要でなく、すべての現実は「いま、ここ」にしかない。目標にこだわって「いま、ここ」の豊かさを感じることができなければ本末転倒。たとえば今、バリ島の素晴らしい写真を見て「いいな~」と思えば、その感じが今、そして未来の現実をつくる。その中で亜美衣さんは「バリ島」の写真を例にお話ししていたけど、石田さんはインジェラ。なんじゃそれ?

クローバー出版一周年だった! 2015.9.25_b0002156_043054.jpg ・・・まあともかく、インジェラですよ。テフという穀物が原料のエチオピアの主食。見た目は雑巾、味はゲロ。なんかさ、最近のオレはインジェラのことを考えるだけでハッピーになるんですね。バリ島の写真と同じく、インジェラの写真を見て、インジェラに思いを寄せるだけで豊かな気持ちになる。インジェラにフォーカスしたときにやってくる「いま、ここ」の温かさ、豊かさが現実となる。ああ、いいなあ。

 そしておそらく来月、その「夢」はついに現実となる。中目黒にあるエチオピア料理店。ついにオレの長年の夢がかなうだ。そしてもし、その夢がかなったらそれで空しくなるのか。そうじゃないんですよね。本当の願望(たとえばインジェラを食う)がかなったとき、人はもっと夢をかなえたい、もっとハッピーにありたいと思うもの。もしかしたら「本場でインジェラを食う!」なんて目標ができるかもしれないし、そうなるとまたワクワク、ザワザワ、ニヤニヤなわけですよ。

 インジェラを食うなんてしょうもない夢だけど、大きな夢を追うだけで現実を寒く生きるより、しょうもない夢にワクワクしながら生きる、そしてしょうもない夢の連続で人生をワクワクで占領する。その方がいいじゃありませんか。

 ・・・みたいな割とまともな話をしたつもりだけど、何割かはドン引きしてたのはなんででしょう。だけども、オレのことを初めて知って、そして衝撃を受けてしまって、とにかく握手してくださいって方もいらっしゃったので、まあ、とりあえずは成功かな。
 
 その後は6名によるパネルディスカッション。ここでもHappyさんからインジェラの話が出て、そしてオレも「カルマ」についての質問に対して、「インジェラ食ったらよろしいやん」で返答する、結局、記念すべき設立一周年のイベントは「インジェラ」のインパクトを残す結果となってしまいました。どうもすみません。
クローバー出版一周年だった! 2015.9.25_b0002156_23594593.jpg

 終了後は本にサインしたり、写真撮ったりいろいろ。豪華メンバーですわ。
クローバー出版一周年だった! 2015.9.25_b0002156_23591670.jpg

 新刊「幸運を呼びこむ不思議な写真」がバカ売れのFUMITOさんと。おしゃれや。男前や。カッコいい髪形や。
クローバー出版一周年だった! 2015.9.25_b0002156_001428.jpg

 FUMITOさんと私は同じ金子さんの編集でして、しかも3人は同じ1973年生まれです。ご縁だね。てなとこで大盛況に設立一周年イベントも終了し、その後は関係者打ち上げ。亜美衣さん、FUMITOさん、LICAさん、柴崎マイさんらと同じテーブルで大いに盛り上がりましたね。そして終了後はオレ、了戒さん、小田さん、そして元フォレスト出版の営業担当の飯田さんと2次会。ここでの会話は出版の未来を語る上で極めて重要なものとなりました。いやあ、素晴らしい。結局、2時過ぎになりましてタクシーでホテルに帰ってヘロヘロ。とにかくも、今日はオレにとってもなんかのターニングポイントとなるような一日となりました。ありがとうございました。


クリックいただきまして、ありがとうございます!
 ↓ ↓

人気blogランキング
by katamich | 2015-09-25 23:39 | ■願望実現 | Comments(0)