
う~ん、インジェラが食いたい。エチオピアの主食にして、エチオピアにしかない食材。テフというノングルテンの穀物が原料。アレルギー対策、ダイエットにもよくて欧米では密かにブームと聞く。けども、インジェラだけはエチオピアにしかない。いや、日本でも唯一食べられるお店があるそうで。それは東京の中目黒にある。
見た目は雑巾、味はゲロ。いかにもヤバい形容なんですが、アルバニアが終わってからエチオピアが気になって仕方ない。そうなるとどうしてもインジェラが食べたくなる。食べたことないけど、食べたい。ザワザワしまくる。いっそのこと、26日の東京セミナーのVIP懇親会の会場にしようかと思ったけど、神田からはキョリがあるし、第一、キャパもそんなにない。となると、次回に、東京に来たとき仲間内で「インジェラ飲み会」をするしかないかなあ。
なんか、そう言うアホらしいことをたくさんしたい。インジェラを食うためだけに集まる。美味いか不味いか知らない。10人いたら全員が美味いとならない可能性大。スペイン料理なら誰もが美味いって言うだろうけど、エチオピア料理は未知の世界。だからこそ、食いたい。そして人生ってそんなことの連続のような気がする。先日、アルバニアに行きましたが、参加メンバーのほとんどが、アルバニアに行くって言うと、「どこそこ?」との反応があったとか。ギリシャやトルコではまずない。では、アルバニアに行ったからと言って、何か特別にすごいことがあったかと言うと、必ずしもそうじゃない。もちろん行ってよかった。すごくよかった。だけども、アルバニアではなく別のクロアチアとかマケドニアとかでも同じことを言ってると思う。サントリーニ島である必然性はあっても、アルバニアにはない。
だから、いい。日本人の99%が一生行かない国として紹介されたそうだけど、わざわざそんな国に行くのが面白い。ただ、99%ではなく99.9%のようにも思いますが、とにかくマイナーだからいい。同じように、インジェラを食ったことがある人、周りにほとんどいない。これまでセミナー等でたびたびインジェラの話はしてまして、これまで一名だけ海外青年協力隊でエチオピアに行ってた女性がインジェラを食べていました。それ以外はその存在さえ知らない。このブログをお読みの方は、さすがにアルバニアのことを知ってると思うけど、インジェラを知ってる人はまだまだほとんどいないと思う。だからこそ食いたい。エチオピアに行かなくても、中目黒で食えるなら行かない理由はないよね。
いずれにせよ、インジェラは未知の世界だ。食うだけで次元を超過できる。それがどうした言われたら、言い返す言葉もない。だけども、どうでもいい、くだらないことの連続、それが人生だと思う。お金とか恋愛とか、それっぽい「目的」なんかどうでもいい。ただ、その時その時で「やりたい」と思うことができたら、それ以上の「最高」はないよね。大きい、小さいも関係ない。ただ、意味もなく「やりたい」ができたら、それが人生のすべてじゃないでしょうか。ここ数年、そんな人生を送れてることにマジで感謝しかない。
オレの中でのアルバニアブームは沈静化したけど、次はエチオピアブームで、特にインジェラをフューチャーしたい!インジェラは中目黒で食えるから簡単だけど、エチオピアに実際に行くにはお金も時間もかかる。そのためには、潜在意識の使い方とか知ってるといいよね。あ、そうそう、潜在意識で思い出したけど、先日、了戒さんと撮影した動画の本編が公開されていました!
「潜在意識を活用するな!」とか、「正負の法則はウソ!」とか言いたい放題してますけど本音です。とにかくも、「やりたい」を確実にやっていくには潜在意識の「有効」な活用、その結果としての「お金」は必要だよね。その意味でも26日の東京セミナーをぜひご活用ください。もう、この際、全員「録音OK」とします。早口過ぎて追いつかない人も、後からゆっくり聞いてください。できれば何度も。メルマガの音声も、好き好きはあろうけど、聞く人は何度も聞かれて、そしてますますハッピーですからね。あと、26日はVIP席も増やしまして20名までOK。新刊のプレゼント、そしてエンドレス飲み会も付いてまして、実のところ、一般との差額のほとんどが実費だったりする。
今回、インジェラは食えないけど、また、どんちゃん熱く語りましょう。新刊の登場までいよいよあと一週間。次元がどんどん変わってる気がする。ありがとうございました。