今日はかなりキツかったよ〜 2015.5.14

今日は国道6号を北上せず、内陸の郡山市の方面に進みます。そこまでは標高500メートルほどの峠があり、それに加えてこの猛暑。そして右ヒザが少し痛み始めている。前回の11月もそうだったけど、自転車に乗り始めて楽になるのは、一週間ほどしてから。それまでは宿に到着すると、身動きさえできなくなる。今日はちょっと早めに8時半にスタート。初っぱなから緩く長い登り坂。郡山までは69キロ、そして新潟まで240キロなんて表示が出てきた。こんなのを見ると行ってしまいたくなるね。

もしまた東京、大阪、名古屋、福岡以外の地方都市でセミナーをするならば、一週間程度であれば自転車で向かいたいよね。仮に新潟ならば、仙台スタートかな。福井ー新潟の北陸コースでもいいね。その辺はオレの親戚もいたりするし。大阪ー新潟でも600キロちょいか。10日で行ける。悪くないね。どなたか新潟で主催していただけるなら、今年中にでもやりますからどうぞよろしくお願いします。そして12時ちょうどに峠に到着。ほぼノンストップで3時間半。お昼時なので、そこのドライブインにジンギスカン定食。肉を食わないと。
今日はかなりキツかったよ〜 2015.5.14_b0002156_1001539.jpg

その後はひたすら下り坂。身体もヒザも楽だ。けど、危険は増すので注意が必要。「道の駅」があると入りたくなる。この辺はアスパラが名産らしく、「アスパラアイス」なるものがある。こんなキワモノは食べないはずない。ここでバニラやストロベリーを食べる人は人生の快楽を一つ失ってるわけだ。アスパラが練り込んだ緑色のアイスに茹でたアスパラが突き刺さっている。アスパラの味もして塩をかけると美味い。単なるウケ狙いではなく、これはリピもありだな。
今日はかなりキツかったよ〜 2015.5.14_b0002156_1005339.jpg

そして徐々に日が傾き、郡山市に到着。当初はここに泊まる予定だったけど、「山形行き」を視野に入れてもう少し先まで進むことに。結論的には山形は断念して、明日は宮城県白石市・蔵王付近に泊まることに。そこだと仙台まで40キロ。土曜日は雨が降るらしいのでちょうどいいね。でも、できれば雨には当たりたくないね。きっと大丈夫だろう。恐るべし晴れ男のオレだから。6時前に「松屋」でハンバーグ定食を食べました。

いよいよ最後の登り坂。ああ、もう夕方だ。そしてここに日本の原風景がある。心が洗われる。山の向こうは新潟かな。あと10キロほど頑張ろう。400メートル以上の登り坂だけど。
今日はかなりキツかったよ〜 2015.5.14_b0002156_101575.jpg

岳温泉。なんでここにしたのだろう。これなら福島市まで進んだ方が楽だったかもね。だけど、来てしまった。激しい登り下りに100キロ以上。よく進んだものです。なかなか風情がありますね。今日もまた楽天で予約して、「岳温泉櫟平ホテル」。大きな施設で、温泉も立派だ。朝食付きで7千円。自転車の旅で7千円の宿だと高く感じるけど、大阪や東京ではむしろ安いくらい。平日のアパホテル並。部屋の広さも十分で、清潔感がある。そして温泉は完全天然でして、お湯が内蔵まで気持ちいい。自転車の後だけに、もうここは天国だ。これを知ってしまうと、また自転車がやりたくなるよね。自転車の旅はテントだと言う人がいるけど、それだと疲れは取れないし、第一この天国を味わうことはない。人生は楽しんでナンボ。明日も温泉にしました。
今日はかなりキツかったよ〜 2015.5.14_b0002156_102293.jpg

そんなわけで、今日は自転車4日目だけど長い一日だった。あと2日で自転車終了となると、それはそれで寂しいよね。もう、オレは一生自転車に乗り続ける。50歳でユーラシア横断するとして、それまでニュージーランド、バルト三国の縦断はやっておきたいね。なんかね、走ってるとインスピレーションがハンパないのよね。自然の中にずっといると、それだけ宇宙が近くなる。都会や家の中にいてはわからない感覚。そしてこの非日常からの刺激。ヤバい。これからも旅しまくろう。

17日の仙台セミナーもいよいよ週末に迫りました。この1か月、いろんなことがあったなあ。ちょうど1か月前に福岡を出てゴールドコーストに向かっている。それからDWD、バンコクセミナー、プーケット、そして今回の自転車。またレベルアップするしかないじゃん。とにかく、かなりヤバいので、仙台及び周辺の皆さんはぜひお待ちしています。仙台って、福島とか山形から近いのね。懇親会(任意)もあるので、一日たっぷりお付き合いくださいませ。懇親会に関してはすでに30名らしい。すごい!

■5月17日(日)/仙台/「愛とお金の宇宙の仕組み♪」セミナー『夜活!!宴』(主催:インゴット仙台)

 そんなとこで、明日は宮城県に入る予定です。また暑くなりそうだ。ありがとうございました。



【5月14日(木)のログ】

08:32ー出発
10:17ーセブンイレブンいわき三和インター店~10:37
12:03ー長沢峠ドライブイン~12:58
13:53ー道の駅ひらた芝桜の里~14:33
17:19ー松屋エイトタウン本宮店~17:52
18:45ー宿到着(岳温泉櫟平ホテル)
★自転車走行距離:108.2km

・162円:水、アイス
・890円:ジンギスカン定食(長沢峠ドライブイン)
・350円:アスパラアイス(道の駅)
・630円:トマトハンバーグ定食(松屋)
・7,020円:宿泊(岳温泉櫟平ホテル)
・550円:ビール、つまみ
★合計:9,602円
Commented by らくあん at 2015-05-15 17:56 x
一度、行けなくなりましたが、行けることになりました!仙台!!!

自分勝手日に試練に打ち勝った もしくは門をくぐったと思っています

なんとしても行きます。そして17日を自分にとって大転換日にします。楽しみにしております。
Commented by sunibaka at 2015-05-18 12:40 x
今年のテーマは「行動」と決め動いてきたものの、いろいろあって最近精神的にかなり落ちてました。しかしQさんが新潟に来るかもと知り一気にテンション上がりました。自分は主催できないものの、もしセミナーが開催されることになったら仕事休んででも行きます。是非新潟に来てください!
Commented by katamich at 2015-05-18 21:14
■らくあんさん!
素晴らしい!
Commented by katamich at 2015-05-18 21:14
■sunibakaさん!
新潟には近々行きそうな気がする~
by katamich | 2015-05-14 23:39 | ■チャリ旅 | Comments(4)