凡人だからこそ 2015.2.25
2015年 02月 25日
―――――――――
最強のネットメディア
―――――――――

今はネットのメディアとして、メルマガ、ブログ、ツイッター、フェイスブック、ユーチューブなどが盛んですが、最近、この手の専門家と話をしていて一つの結論が出ました。もし、今から始めて最も効果的なメディアは何か。それは、やはりブログなのです。
確かにとっかりとしてはツイッター、フェイスブックは簡単だし、意図的にフォロアーを集めて記事(文字)を届けることはできます。しかし、ツイッターはよほど面白い140字でなければ人の目に留まることはないし、そもそもまとまった主張をするのに140字では足りなすぎる。フェイスブックはまとまった記事は書けますが、検索に引っかからないし、良質な記事であっても過去に埋もれて消えてしまう。
ユーチューブは人目につきやすいけど、手間がかかる上に、今では相当なくクオリティが求められて素人にはハードルが高い。メルマガは記事は思いっきり書けるし、「売り」にも有利。けど、登録してもらわないことにはまったく意味がない。読者5名に対して力作を書くモチベーションは続かないし。そしてブログ。すべてに一長一短はあれど、ブログに関しては欠点がほとんど見あたりません。まとまった記事は書ける、検索にもかかるし、過去の記事が延々と読まれることだってある。そして誰もがすぐに始められる。しかも、書けば書くほど、長くやればやるほど有利になる。唯一欠点と言えば、短期的な結果が出にくいってことかな。
だけど、それは私にとっては有利だし、そもそもまっとうだと思う。世の中、「瞬時に成功」みたいな情報が多くて、そしていつまでたっても引っかかる人は多い。そこに人間の煩悩があるんだけど、残念ながら「瞬時に、永続的に結果を出すこと」はほとんど不可能と思った方がいい。
―――――――――――
年長者はバカにできない
―――――――――――
一見、「瞬時」に見えた人がいても、人知れず努力や下積みがあったりしますから。昨年、札幌で本田健さんにお会いしたのだけど、その前日、たまたま健さんは私の本を読んでいて、とても高く評価してくれました。それまでもちろん私のことは存じなかったのですが、「ぽっと出の人じゃないな」と思ったそうです。それはそうです。「夢なに」にはゼロからスタートした私の10年の重みがあるのですから。何かの本を読んで、上手くまとめるものでもなし、どっかのセミナーのパクリでもなし、私の「リアル実体験」を元に、そこに普遍性、法則性、そして実践性を見いだして書いたものですから。
最近、いわゆる経営者、実業家の方からメッセージを多くいただきます。たまたま手に取った「夢なに」に感銘を受けたとのご感想。手前味噌ですが、やっぱり「わかる人にはわかる」んだと思います。
私も40歳を過ぎてわかったことがあるのですが、それは「年長者って意外と人を見る目がある」ってこと。特に経営者は多くの人を見ていますから、学生とかがどんなに虚勢を張っても見られちゃうのです。面接なんかでどんなに立派なことを言っても、それがその人の言葉かどうかわかってしまう。なので、どんな人に対しても、「すべてお見通し」ってスタンスで生活する方が得策です。ウソをついても自分と神様は知っている、などと言われますが、そんな大げさな話でもなく、普通にバレてますから。
――――――
時間を味方に
――――――
バレないと思ってウソで塗り固めても、一定レベル以上の人は完全にお見通し。だとすれば、ウソのない生活を送るしかない。話を戻しますが、「夢なに」はおそらくエネルギーの強い本だと思うのです。受け売りのない「リアル実体験」がベースですから。アマゾンレビューなどでは酷評する人もいますが、表面だけかいつまむとそのような評価も可能でしょう。だけど、やっぱり読む人が読めばわかるのです。私にはその確信がありますし、そのためにはやっぱり「10年の歳月」が必要でした。
はっきり言って私は凡人です。目立つ才能もありませんし、どちらかと言うと平均以下でしょう。これまでの人生で「何の取り柄もない男」と何度も言われてきたくらい、ダメな部類だと思うのです。だからこそ、私は「時間」を味方にするしかなかった。毎日ブログを書く。それだけでも愚直に続けるしかなかった。凡人でも10年やれば見えてくることもあります。たとえば、ある人の「表現」を見ただけで、ある程度のことがわかる、と言ったら言い過ぎでしょうか?
ちなみにですが、最近、いわゆる「若手」に注目しています。この話、身近な人にだけこそっと話してたのですが、30歳前後ですごい人がいるな~って思う人が3人います。その「すごい」の基準は「IQ」と「コミュニケーション力」です。その3名について紹介しようと思ったのですが、、、すみません、この話をするとどんどん本題からそれてしまうので、近々、メルマガで書きたい(しゃべりたい)と思います。すみません。
話を戻します。10年続けると、やっぱりある程度のことはわかってしまう。それはたかが10年ですが、されど10年でもあるし、これが20年、30年となるとさらに重みも増すのでしょう。凡人ですが、凡人だらこそ、「時間」を味方につけるしかない。そしてこれからも一凡人として、ただブログだけは書き続けたいと思います。それも「毎日」書き続けます。何度も書いてますが、「毎日」と「ほぼ毎日」は1000倍以上の開きがあることも実感していますし、凡人だからこそ「毎日」が大切なんですね。
「夢なに」は10年の重みでしたが、次の本はさらに11年の重みを乗せて容赦なく書きたいと思います。そんなとこで、今日はこの辺で。ありがとうございました。
■3月8日(日)/東京/願いを叶えるビリーフチェンジセラピー・公開セッション
■3月9日(月)/東京/ビリーフチェンジ個人セッション(残1名)
■3月12日(木)/那覇/夢なに・Q&Aセミナー ~願望実現の方程式~