人生は遠足だ! 2014.6.29
2014年 06月 29日

あ~、楽しかった。昨日はホテルに戻ったのが3時。そのままバタンと眠りの世界に入り、今朝はいい時間に目が覚めました。コーヒーを飲みながらブログの更新。そして今日は昨日の仲間5人とで知多半島に行くのでありました。もともと今日はオフで、と言うかセミナーでもしようと思ってたけど何となく告知とかせずに、ま、いいかと。なので今日は一人で街歩きするか、レンタカーでドライブでもしようかと思ってたら、昨日の二次会で何の気なしに「明日、知多半島行きたいねん」と行ったらしくて、その場で「遠足」が決定。メンバーのあやかちゃんのブログが詳しいです!
・大人の遠足。/happy&smile
とにかくね、青春ってこと。昨日のセミナー、懇親会、カラオケもめちゃくちゃ楽しかった。「価値観」という一つの大きな軸があると、本当に会った瞬間に親友になれる。そんなことをこれまでも何度も見てきました。その「価値観」を束ねるのは最初は私のブログになるんだろうけど、見ての通り、このブログは自分の言いたいことを包み隠さず言いまくっています。だから、多少は嫌われることはあっても、だからこそ価値観が際立つ。誰にでも好かれる必要はないですからね。この世界には70億人、日本だけでも1億3千万人くらいいるんでしょ。そこで、本当に「価値観」の合う人同士がお互いを高め合えばいいもの。
私のセミナーなりツアーなり懇親会は決して「修行」の場ではありません。修行の場と言うと、会社とか家庭とか、人間関係とか、いろんな場所があるでしょ。もちろん人生はすべて魂を成長させるための「修行」の場には違いないのだけど、その中でも「喜び(JOY)」の感情を持つことは魂を安定化させる上で重要なこと。その「喜び」は「価値観」に基づく交流によっても育てられる。そんな場を提供していきたいとの思いはずっとありました。
昨日の懇親会で、下野さんのビジネスパートナーの光麗さんが言われてましたが、「この仲間たちは素晴らしい」、と。ようは、それまでスピリチュアルにかかわるいろんな会や団体を見てきたけど、この仲間たちの明るさ、前向きさ、楽しさはずば抜けている、と。確かに私も経験がありますが、ある種のスピリチュアルの会では、メンバー同士がいかに自分が「不幸」であるかを競い合うような空気さえありましたもの。それはまるで「不幸」であることが、スピリチュアルのバロメーターであるがごとし。こんな幼少期を過ごし、さらには「こんな前世」を経験してきた、、、だから「こんな不幸な私ってすごいでしょ!」って言わんばかりに。ま、それはそれである種の段階ではあるんでしょうが、そんな不健全な「自尊心」を守り通す人生ってどうよね。口では「幸せになりたい」と言いながら、「不幸」のアイデンティティを捨てると自分じゃなくなり、居心地が悪くなる。本当の意味で「私は幸せになる」という再決断をできずに、これまでの自分を守り通すだけ。もちろんセラピーとかしていると、そのような段階の人もこられますが、私の哲学はあくまで「幸せ」に導くこと。安易に「そのままでいい」とは言わずに、自分自身が本当に「幸せ」へと決断する手助けをする。それが私のセラピー哲学。
今度の本でも書いていますが、重要なのは「喜びの巨乳化」であり、これからもそんなコミュニティを育てていきたいな~と思うのです。ただそれだけ。と言うわけで、今日の「遠足」も実に楽しかった。10時にレンタカーで迎えに来てもらい、5人で知多半島に行きます。昨日はちょっと雨が降ってたと思うけど、今日はめちゃくちゃいいお天気。高速を飛ばして半島の先端にある「まるは食堂旅館」なるところに向かいます。知多半島と言えばここらしい。ジャンボエビフライが名物なんだって。さすがの休日で一時間待ち。とりあえず海に行って「青春」をかまします。ヘルメットかぶった変な奴がいる。

いい時間にお店に戻るとすぐにご案内。ものすごく明るい店内で、それだけでテンション高くなるね。昨日まで散々飲んだけども、メンバーがビールを注文したので私も一口だけ、、、と思ったらビックリ。めちゃくちゃ美味い。思わず大瓶をもう一本追加。これだけでも来た甲斐があったね。私が注文したのはコースで、シャコ、刺身、焼き魚、サザエ、エビの踊り食い、エビフライ、そしてカニが出てきました。カニを手にご満悦のオレだね。

OCです。ってとこで、この後は一つだけ寺参りに寄って名古屋に帰ります。それにしても楽しい三日間でした。初日の「限界突破セミナー&懇親会」、そして昨日の「動画収録セミナー&懇親会」も。麻井さんのブログでその辺のレポートを頂いていますが、「どえらい顔」のオレがたくさん登場します。
・第10回限界突破セミナー終了
・ひっそりクローズドセミナー
ありがとうざいます。とても熱いレポートでして、金曜日の参加者さんのご感想も実に熱い。新刊の「サキ読み」のご感想をも実に熱い。サンマーク出版の公式FBページでも「熱い」を連呼。そうか、オレは熱いのか。だけどね、やっぱり人間って熱さは大切ですよ。不幸そうな奴ってテンション低いじゃん。逆にテンション高いのってハッッッッッッッッピーな奴しかいないじゃん。麻井さんからこのように言って頂いてます。
私はQさんのことを「人間パワースポット」と言っているんですが、Qさんの話す願望実現の内容は体系的であり、理論もしっかりあり、再現性もあるんですが、それよりも理屈抜きでとにかく会うと必ず起こる現象があるんです。そう、必ずです。
それが何かと言うと・・・
元気になるんです。
溢れんばかりの情熱に触れるだけで十分。ですので、神社にお参りに行くくらいなら私はQさんに会いたい。これは冗談ではなく真剣に。
ありがとうございます。とにかくみんなどんどんハッピーになろう。だってその方が楽しいもんね。テンション上げて人生を楽しもう。毎日が遠足だ。てことで、明日、福岡に戻ります。ちょっとだけ抜け殻になそうなほど、楽しい名古屋でした。また来ます。ありがとうございました。
いつも応援頂きありがとうございます!
↓ ↓

人気blogランキング