Q州ツアー2012-vol.2-三日目(猫、33番、ゲット、そば、最大の気づき、アフター) 2012.7.23

ついに三日目。初日に福岡空港で集まったのがはるか昔のように感じながら、あっという間の三日間だったなあ。そろそろ皆さんとお別れが近付き、名残惜しくなっているところ。この気持ちはもちろん私だけでないはず。昨晩は遅かったので、他のメンバーも比較的ゆっくりのよう。7時半から朝食で、いつものようにパンが焼き立てでめちゃめちゃ美味い。すべて自家製のようです。
Q州ツアー2012-vol.2-三日目(猫、33番、ゲット、そば、最大の気づき、アフター) 2012.7.23_b0002156_222175.jpg

そして8時半にチェックアウト。「輪葉葉」に向かうのですが、前回はギリギリで遅刻してしまったので、今回はゆとりをもって。先週の集中豪雨の爪痕がところどころに見られるものの、道路状況は順調。そして完全に梅雨明けしていいお天気でした。「輪葉葉」では11時から抽選会が始まるのですが30分前に到着。駐車場はいっぱいで今日も120名ほど来られていたようです。今日は40数個出しているようで、ざっと3分の1か。そう考えると確率的にはなくもない。今日こそは当てないとですね。私など前回の遅刻を合わせて6回目ですし。いよいよ抽選。私たちのメンバーはなかなか呼ばれません。20人以上呼ばれてようやく一人目が出ました。初日にトイレに置き去りになったスグルちゃん。そしてMaoさん。Maoさんは3回目の挑戦になるのですが、なんと3回連続でパーフェクト。やっぱハンパないね、この人。そう言えば昨年11月に大阪でやった「宇宙となかよし塾」にMaoさんが来られたのでちょっとしゃべってもらいました。そのとき「願望実現」のテーマで「輪葉葉」で猫をゲットする秘儀についてお話されていました。13番目のチャクラがどうとかこうとか。わからん!(笑)。だけど、そうやって100%でゲットするんだから大したものです。

Q州ツアー2012-vol.2-三日目(猫、33番、ゲット、そば、最大の気づき、アフター) 2012.7.23_b0002156_2243210.jpg
初めてゲットされたとき、その直後に小遣いが15万円増えたとかで、この猫のパワーを実感されたそう。2回目もすごく引き寄せがあって、ちなみに2回目に同じくゲットされた関東の塾経営者の方は、Q州ツアー直後から塾生が倍増したとか。そのご報告も兼ねて私のセミナーに顔出されたこともあります。で、今回ですが、一人目が呼ばれてから次々と呼ばれ、なんと14名中6名が猫をゲット。確か昨年は1名だったと思うので、今回はすごい確率です。その中で面白かったのが今回の33歳組の一人であるヒガシ君。なんと「33番」で招き猫をゲットされました。「33」のシンクロ。ハンパない。そして肝心の私はどうかと言うと、、、ついにゲットしました。これです。「福来ね(ふくこんね←九州弁で「福来てね」の意味)」の猫をゲット。私など集客を生業とするので、今回の猫ちゃんはとても嬉しい。本も出すし、それ以外にもいろんな転機になってるので、それを象徴するかのような初ゲットか。今回は男性6名だったのですが、うち5名が当たりました。女性は1名だったのがちょっと寂しくもありながら、こればかりはタイミングですからね。いつかまた機会があればいいな~と思います。以下が私のゲットした猫ちゃん。さっそく部屋に飾っています。
Q州ツアー2012-vol.2-三日目(猫、33番、ゲット、そば、最大の気づき、アフター) 2012.7.23_b0002156_2233393.jpg

さて、残りはもうまったりと自由行動。初日の宿坊、セッション、滝行、二日目の神社、阿蘇、ペンションなど大きなイベント続きで、三日目は「輪葉葉」がメインですが、その後は湯布院で2時間ほどゆっくりしてもらいます。時間をつぶすのはいくらでもできますしね。私たちは7名でいつものそば屋へ。昨年のツアーで何となく入ったこのそば屋が大当たり。十割そば、つまりそば粉100%ですね。一口目はそのまま、次に岩塩をかけたり、そばつゆで食べたり、一食に何度も美味しい。最高。お店は金鱗湖の近くにある「十割蕎麦 温川」です。湯布院に行かれた際はよかったらどうぞ。おススメです。
Q州ツアー2012-vol.2-三日目(猫、33番、ゲット、そば、最大の気づき、アフター) 2012.7.23_b0002156_2234649.jpg

そんな感じでそれぞれが湯布院を楽しみ2時前に車に乗って福岡方面へ。ホントいい天気だな~、夏だな~、そして切ないな~。あと数時間後にはお別れかあ。その前にパーキングでアイスでも食べようかなあ。このとき、私が運転席、助手席には来月ご結婚されるSちゃんが座っています。33歳。接客のプロだけにコミュ力抜群。明日からでも接客コンサルでやっていける。また、接客とは究極的にはコンサルタントでありセラピストでもある。この方はアパレルの接客をされる方ですが、このお客様にはどんな服が似合うかから始まり、最終的には自分自身で何が似合い、何が自分らしさであるかの気づきをもたらす。そしてときには心身のコンディションが悪いお客様が来られた場合も、接客による対話自体がお客様を元気にすることがある。Sちゃんはそんな天性の才の持ち主でした。もちろん相当な努力もしてきたのでしょうが、私自身もSちゃんからすごく学ぶことが多かったです。


そのSちゃんと話をしているとき、「あ、そうだったのか」なる気づきを頂きました。そしてそれはおそらく2012年最大の気づきとも言えるような。初日、宿坊でのセッションは28歳のヒラマツ君。ほんの10分か15分のセッションだったのですが、最後に飛びきりに笑顔を見せたのです。その笑顔に私も癒されました。そしてこのツアーを通して、メンバーのたくさんの笑顔を見ることができました。初日は確かに緊張していたのでしょう。だけど、緊張状態とは本来の自分から最も遠い姿。まったく知らない人たちの中にたった一人で参加するのですから、その緊張たるや相当なものでしょう。セミナーなら数時間我慢すればいいでしょうが、ツアーは3日間逃げられませんからね。だけど、私はその辺は自信あります。これまでもツアーに参加される方々は例外なく素晴らしい方だったこと。そして今後もそうである。なので、最高の3日間になることは間違いないのですが、それでも最初は緊張して当然。私もそうです。だけど、滝行や食事、ワゴンでの会話などを通してお互いが徐々に打ち解けるようになりリラックス。ただ、今回はそれだけじゃなく、内的な深い気づきによる「根源的な自己」への回帰を多くのメンバーがされているようでした。そしてその「根源」にアクセスしたとき、人はとびきりの笑顔を見せるもの。


松本人志が「 僕の耳を世界で一番笑いを聞いた耳にしたいんですよ」と言ったように、私もまた「僕の目を世界で一番純粋な笑顔を見た目にしたいんですよ」と言いたい。世界一とはおこがましいけど、まさに「根源的な自己」つまり「本当に自分」に立ち返ったときに見せる最もピュアな笑顔を見る目でいたい。それはまるで赤ちゃんのような笑顔。さっきも言ったように「緊張」は本来の自分を遠ざけます。もちろん「緊張」も必要なときがありますが、それはあくまでそれを取り払うための場において。そしてその「緊張」は何がもたらしているのか。それは過去の経験・体験から来るプログラム。つまりアンカーでありビリーフ。「緊張」とは制限となるビリーフ・アンカーが発火された状態に他ならず、そのときは第一に呼吸が止まり全身の筋肉が硬直してしまう。だけど、いざ、そのビリーフ・アンカーが解放されたとき、人は最もピュアな笑顔を見せます。それがまさに本来の自分であり「根源的な自己」に他なりません。そうか、、、オレはこの笑顔を見るために活動したいんだな。ビリーフ。私がこれまで一貫して研究してきたテーマ。自分なりに一定の成果を得てはきたものの、もっともっとブラッシュアップする必要がある。そのためにこそ秋からその道の専門家の元で修行するわけか。いろいろつながった。


そんな気づきをもたらしてくれたSちゃんには心から感謝。さすがは接客のプロ。プロ中のプロ。今回のメンバーは(も)それぞれが有機的に影響を与え合い、それによる相乗的な変化・成長が見られたようです。そんな瞬間を今回のツアーでは何度も見ることができ、やっぱり今回の開催も導かれていたんだな~と改めて思うのでした。で、途中のパーキングでアイスを食べて予定通り4時過ぎには福岡空港に到着。飛行機が6時過ぎとかの方もいらっしゃるので、そこで解散。空港に残る人、博多に向かう人。しかし、、、なかなか離れません。特に東京組のIさんとRちゃんは飛行機が迫っています。だけど、あまりに名残惜しくて離れられないのです。私はまたこの瞬間を見たくて開催している。今回もそのように思うことができました。秋には私も東京に行きますので、また、皆さんで飲みましょう。もちろん私を待つ必要もありません。それぞれにお会いしたり集まったりしてください。是非。だけど、私が上京する際はぜひまた集まりましょう。今回だけでなく前回のメンバーも合同で。初対面でも瞬時に親友になれること間違いなし。ちなみにフェイスブックに「宇宙となかよしツアー」の秘密グループを作りましたので、そっちもよかったら活用してください。フェイスブックやってない方は、、、なるべくやった方がいいかも(笑)


名残惜しいと言いながらも、いつかは別れなければならない。帰宅組と別れて私たちは10名で博多の居酒屋に入ります。いつものところ。そこでも大いに盛り上がり、私も若干の暴露トークをしながら、、、また一人二人と帰っていきます。最後は私入れて5名。男性4名に女性1名。スグルちゃんの友達のバーに移動して、さらに前回参加者のKちゃんも合流。実はもうヘトヘトなのよ私。だけどあまりにも楽しいので最後まで積極的にお付き合い。かろうじて12時半の終バスに間に合い、だけど車内では睡魔との闘い。ここで寝ては熟睡間違いなし。それじゃあ降りられなくなる。何とか最寄バス停で降りて、そこから朦朧とした状態でなんとか帰宅。シャワーを浴びて歯を磨いてそのままバタン。あ~、楽しかった。そして濃かった。今年はもうこれで最後だけど、できればまた来年もやりたい。来年にはどんな風が吹いているかわからないけど、またやりたい。だけど、、、今年はこれで終わり。実は今からものすごく大きなイベントが待っています。その合間にセミナーもするのですが、8月18日は大阪、19日は名古屋で「引き寄せの法則」のセミナーをします。ご興味のある方はその日程をぜひ開けておいてくださいね。近々受付開始します。そんなわけで、、、ものすごい3日間でした。これから徐々にまたいろんなことが起こってくるのでしょう。私だけでなくメンバー全員が。ありがとうございました。



by katamich | 2012-07-23 23:39 | ■旅・ツアー | Comments(0)