今日の直感 2012.4.21
2012年 04月 21日
ま、運を良くするための瞑想かどうはともかく、日常生活に「瞑想」を取り入れるのは決して悪いことじゃありません。と言うか、一日10分でもやると違いますからね。ほとんどの日本人はそんな習慣ないと思いますが、このブログ読んでいる人は、瞑想やってる率も比較的高いんじゃないかなあと思います。ただ、本当に「運」をよくしたいのであれば、瞑想だけがすべてかと言うと、決してそれはない。「運」には二側面あって、それは「質」と「量」。人生の質を高める、つまり運を良くするには瞑想は効果的だと思いますが、パソコンだってどんなにスペックを上げたところで使わなければ意味ないように、運を実感するには運を使わなきゃなりません。それが行動であり、さらに具体的に言うと人と会うことがそうです。つまり、たくさんの量、人と会っていればそれだけチャンスの総量も増えるし、人生も楽しくなります。
しばしば「瞑想」を開運の手段のように考えて、それだけやってれば何もしなくてもハッピーになれる、なんてこと思う人いますが、そんなことはないですから。実際、私のとこにも質問があるんです。瞑想がいいって聞くので、実践してるのですが、その効果がわからない、などと。そもそもどんな効果を期待してるのか分かりませんが、それよりも先に動いてますかってこと。瞑想が先か、行動が先かで言うと、これは間違いなく行動が先です。達磨大師にでもなるなら別ですが、現実生活でしっかり生きていくならば、行動量を増やすのが一番手っ取り早いです。その上で瞑想を習慣とする。
瞑想しているビジネスマンは成功しやすいと聞きますし、経営者の中にも禅や瞑想を習慣としている人はとても多い。その人たちは、瞑想する前に、すでに行動してますからね。いろんなストレスにさらされながら。普段、ストレスで頭の中がぐちゃぐちゃになってる状態で瞑想すると、まさに曇りが晴れるように「空」が見てきます。今気が付いたのですが、般若心経などで言われる「空(くう)」も、普通の「空(そら)」も、結局、同じことなんでしょうね。ついでに「空(から)」も同じ。だって、そこには何もないけど、すべてがあるわけですから。窓の外の「空(そら)」って見えるけど、つかめないでしょ。そこに実体はないけど、確かに存在している。「空(くう)」もそうですもんね。瞑想における悟りの境地とは「空(くう)」を体験すること。そもそもこの世は「空(くう)」なんですが、そこに「自我」なる「雲」がうようよしてるものだから、「空(くう・そら)」がちゃんと見えないのです。その雲を晴らすのがまさに瞑想です。
質の高い瞑想をしたら、心が晴れやかになります。そこでまた現実的な行動をすることで、空に一匹のモンシロチョウが飛んでくるように、新たなチャンスが到来する。それをパッとつかむこと。これがチャンスをものにした瞬間です。なので、質の高い瞑想で心が空になったとしても、動かなければチョウだってやってきませんから。まずは一歩外に出ること。ただ、瞑想の効果がどうたらなんて言ってるうちは、いつまでたっても質の高い瞑想にはならないと思いますが。
で、今朝は畑観音にて、滝に入る前にしばらく座って瞑想していました。時間にして15分ほどと思います。滝の音を聞きながら、ただ、心を無にする。いつか「雲消し」について書いたことありますが、それが実際にできているかはともかく、私の中では確かに雲を意識的に消すことができています。その消え方には特徴があって、濃い雲であっても、全体的にパラパラと薄くなって微塵となり消えうせる。それと同じように、自我による雑念が出てきたら、無理に消そうとするのではなく、パラパラと微塵となるイメージで消えゆくのを待つ方がいい。
「雲消し」の際、雲に対して「ありがとうございます」と言ってあげると、早く消えることが多いです。同じように自我の雲に対しても、「ありがとうございます」と言ってあげると、徐々に消えていくのが体感でき、心の中が「空(そら・くう・から)」の状態になります。そこで一匹のモンシロチョウが飛んでくる。これが「直感」であると昨日も言いましたが、今日の瞑想中、見事にそれが飛んできました。そこにはあるメッセージが。それは「写経しなさい」なるもの。

そんなわけで、いつもは滝の中で般若心経を一巻、観音経を一巻あげるのですが、今日は般若心経を3巻あげました。その後、導師に写経のやり方を教えてもらって、iphoneからアマゾンで写経セットを購入。それが到着してから、毎朝、5時に起きて写経します。目指すは108回。煩悩の数だけ写経をすればいいそうなんで、素直に108回やってみたいと思います。ただ、コーチングが5時とか6時に入ってきてるので、そのときは、ちびQを保育園に送ってからかな。ここ数日、私は家の美化に目覚めてしまって、比較的部屋がきれいな状態が保たれています。そうそう、昨日アナウンスした「行動強化コーチング」もぼちぼちお申込みを頂いてます。5時と6時が両方入っている場合は保育園後になるけど、片っぽだけなら空いた方の時間に写経してもいいですね。とにかく、ちびQが寝てる時間じゃないとできませんから。そうやってまた素敵に朝を過ごすことにしますのです。
この突然やってきた「写経」が、、、108日後にはどのような展開に結びついているか。泊りとかあると毎日は難しいだろうから、120日以内にはやってみたいと思います。ただ、なんとなくわかるんです。どうなるのか。だからこその直感だったと思うのですが、とりあえず自分の直感に素直になって、スタートしてみたいと思います。先日発表した「人生初体験の会」の4月はこれでクリアですね。なんとなく、ワクワクしています。それから、これからは週2回は必ず滝行に行く。畑観音とかには行けずとも、近所の不入道には行けるのだから。またちょっと初心に戻って楽しみたいと思います。それではまた明日。ありがとうございました。
今日の話に共感して頂ける方はクリックをお願いします!
↓ ↓

人気blogランキング
【世界】目標を確実に達成する行動強化コーチング