これが宇宙の呪文だ! 2012.3.9

今日は3月9日、サンキューの日です。どうでもいい話ですが、いつも「人志松本の○○な話」って番組を録画して見てるのですが、前回、千原ジュニアが兄せいじの話をしていて、ちょっとダミ声で「お~、ありがとう~」って言うのを、ちびQが聞いて「お~、ありがとう~、って」と真似し始めました。そう、最近、「ありがとう」って言葉によく反応するのでいい傾向です。一日に何度も「お~、ありがとう~」って言いますが、わざとダミ声にするのは今だけと願います。


そう言えば昔、知らない人から面白いメールを頂きました。「『宇宙となかよし』に出会いました。本気で幸せになりたいと思うので、宇宙の呪文を教えてください」なる内容。なぜそうなるかわからなかったのですが、一応、ネタのつもりで「安くないですよ」とだけ返信したら、それ以上のご返事はありませんでした。でもまあ、真面目に答えるとすれば、やっぱり「ありがとう」しかないと思うのですよね。宇宙のどっかの星から得たマントラとかあれば素敵と思いますが、私が知らないだけなのかな。


以前、「キンベマーン」ってマントラを紹介したことありますが、それは古代インカより伝わる、願いが叶うマントラ。古代インカの人たちは人生に7回の通過儀礼があり、その時に唱えていたマントラなんですが、それは同時にどんな願いでも叶えられる霊力が備わったもの。って、作り話をしたら、やっぱり本気にする人とか出てきますもんねえ。その他には「聖徳太子の旧一万円札を財布に入れておくと、高度経済成長のエネルギーが引き寄せられて財布が膨らむ」って作り話した時も、実践されてる人がいたりとか。それ以外には「ホ・オポノポノ」って魔法の言葉があるのですが、、、とか。ちなみにキンベマーンってのはキン肉マンに出てくるベンキーマン(原作は便器マン)が古代インカ出身だったから。


そんな感じでいろいろあるとは思いますが、私的に幸せになる最強の呪文はやっぱり「ありがとう(ございます)」でしょうね。五日市さん風に言えば、いいことがあったら「感謝します」、よくないことがあったら「ありがとう」でもいいですが、ようは言葉によって「感謝」の気持ちを大切にするってこと。それが本質。同じ波動同士で共鳴し合うってよく言いますけど、「感謝」の波動、モードでいると、「感謝すべきこと」が引き寄せられるもんです。ただ、すぐにはそんなモードになれないと思うので、まずは言葉から。気持ちで思ってなくとも、まずは言葉から実践すればいいのです。そのうち言葉に引きずられて、気持ちは「感謝」のモードになりますから。だけど、ネガティブな言葉は10倍強いので、その辺も気を付けておく必要はある。


以前、この手の話が好きな知人がいて、ネガティブな言葉は10倍強いって話したら納得してくれたのだけど、話の流れから人の悪口になってしまったんです。そこで散々言った後で、「ありがとう」を10回言えばとりあえず帳消しなんてルールが勝手にできて、それくらい脳天気な方がいいのかな、、、と思いながらもどうかね。やっぱり、不平・不満・悪口・愚痴の類はできれば言わないにこしたことないかと思います。「ありがとう」で帳消しなんてないですから。言葉にしたことってのは、すべて宇宙に刻印されるって話もあるし。ま、そう言いながらも、このブログは時として言葉汚いこともありますから反省します。。。


それでも私の人生が本格的に変わったきっかけは、まずは斎藤一人さんんの「ツイてる」をひたすら言いまくるようになったこと。その後、五日市剛さんとか、小林正観さんとかの話を聞いて、やっぱり「言葉」なんだと思った次第。中でもやっぱり「ありがとう(ございます)」が最強かな。実感としても。とにかくイヤなことがったら即座に「ありがとう」という反射神経(感謝神経)はかなり鍛えられたし、最近はデジタル時計を見て「23:39」なんての見ると、反射的に「ありがとうございま~す」って言うようになってますから。人がいるところでは小声か心の中で。ちなみにお気づきかわかりませんが、このブログの更新時間はすべて「23:39」に統一しています。この辺にもサブリミナル的に「39(サンキュー)」が隠されてて、だからこのブログ読むといいこと起こるんですよね、、、と言っておこう。文章の最後はいつの間にか「ありがとうございました」で締めくくるようになってて、そうじゃなきゃ落ち着きが悪い今日この頃。


あ、ちなみに「39分」を見た瞬間に「ありがとう~」って言う癖付けると、いつの間にかいいことしか起こらなくなりますから。私なんかも毎日いいこと起こってて、今日もお仕事の件でいい話がありましたし。つまりは、一日のうちに「ありがとう」と言う回数と幸せ指数は比例するわけです。ただし、「『ありがとう』と言おう」と意識的にするんじゃなく、反射的、無意識的に言うのがいいみたいです。その意味ではデジタル時計の39分を見て「ありがとう」と反射するのはいい習慣だと思います。よかったら真似してください。 


ただ、ここ数日は、ちびQがダミ声で「お~、ありがとう~」とか言うので、私まで移ってきました。もっとも、ダミ声と言っても甲高いダミ声ですけどね。ちなみに今日の夜は、ツレが会社の飲み会で、私とちびQの二人。新しいパズルをしたり、写真見て笑ったりして過ごしました。ご飯はオムライス。ちびQはウインナーが大好きなので、私の分のウインナーを分けてあげたら、今度はダミ声じゃなく普通に「ありがとう」と言いました。そうやっていつも「感謝」のできる人間に育って欲しいものです。ではまた明日。ありがとうございました。



Commented by はっはっは at 2012-03-10 17:52
ちびQちゃんのダミ声「お~ありがとう~」に激ウケ!!!
おもしろい話を「お~ありがとう~」ございます!!^o^(←ダミ声でww)
Commented by katamich at 2012-03-10 18:01
■はっはっはさん!
普段は超高音域の声なだけに、だみ声はめっちゃ笑えますよ!
Commented by ありがとう at 2012-03-11 19:20
いやー、ブログ読んで自信つきました。
この程度の知識で偉そうに宇宙を断言して実行して飯が食えるんですね!
自分はまだまだ人に語るほど知らない、と思っていましたが、これくらいでいいんだ。
今日は東日本大震災一周年ですが、私にとっては素晴らしい日になりました。
ありがとうございます。
さっそく来月からブログ書いて、あなたを越えることにします。
Commented by katamich at 2012-03-11 20:51
■ありがとうさん!
そう、これくらいでいいんです!頑張ってください!
by katamich | 2012-03-09 23:39 | ■人生哲学 | Comments(4)