ガンガン 2011.11.14
2011年 11月 14日
今日は一日、物書きをしていました。ある企画書の作成なども。木曜日から大阪、名古屋の出張で月曜日に福岡に戻ります。今回も盛りだくさんのスケジュールで、人生を変えるような出来事が起りそうです。とにかく、インドから帰って加速が著しい。思ったことがどんどん実現するし、しかも絶妙なタイミング。今回の大阪・名古屋は自分のセミナーで行くつもりだったのが、ちょうどいいタイミングで別の予定も入るわけで。絶妙です。
今年一年は来年に向けての最後の種蒔きだったようで、いよいよ本格出動です。今は38歳。インドで予言された「40歳で本物のお坊さん」まであと2年。もしも「本物のお坊さん」として活動するのであれば、伝えたいことは決まっています。それは「ガンガン生きようぜ!」ってこと。「ガンガン」で思い出した。めっちゃ昔の話ですが、2007年10月8日のミクシィ日記に、ある人から次のようなコメントが入っていました。
10/13と10/14は予定が入っていますので残念ながら伺えませんが、いつかQさんのセミナーに参加したいと思っています。ガンガン頑張って下さいね。応援しています。
この方は今はミクシィをされていないのですが、何を隠そう「ツキを呼ぶ魔法の言葉」の五日市剛さんです。この言葉にどれほど勇気づけられたことか。この時点でまだ東京で2回、福岡で1回やった程度の頃。この後、どんな展開になるのかも未知数。何となくセミナーとやらを始めてみたのだけど、こんなんで生活できるのかとか、いろいろ心配でしたよ。この時はまだ半日5,000円のセミナーでしたが、今思うと、内容的にも幼稚なセミナーやってたな~とか反省させられます。私もそれなりに成長してるってことかな。と言うことは、5年後はさらに成長してるでしょうから、そんな自分が楽しみでもあります。
そう言えば今日の夕方、「宇宙となかよし塾」のお申込みに「萱野さんのセミナーですごい講師がいると聞き話を聞きに行きたくなりました。よろしくお願いいたします。」なるメッセージを頂いてました。萱野さん??と思ったのですが、読み方は「カヤノさん」でしたね。ありがとうございます。そのように評価して、いろんなところで紹介頂けることに感謝しています。期待に応えられるよう頑張ります。
とにかくあの五日市さんのメッセージは今でもすごく大切に胸の中にしまわれています。そうか、ガンガンやるぞ~ってことで、あれから4年。まだまだガンガンやります。そして来年はもっとガンガンやって、40歳になってもまだまだガンガン。さらにガンガンを伝えていくのです。
今回の商工会議所での講演を通して、私自身も改めてミッションを確認することができました。日本が元気になるには地方が元気に。地方が元気になるには経営者が元気に。だけど、今は経営者にとって向かい風だらけで厳しい状況。だからこそ元気が大切。ガンガンが大切。それを伝えていきたいのです。
そう言えば今日、「こころとからだ」の照喜名さん(ひーこーさん)がフェイスブックに素晴らしい書き込みをされていました。
真のリラックスを知っている人は、極限の緊張や興奮状態も知っている人なんだよ。子供の睡眠が深いのは、起きているときに好奇心むき出しで興奮してるから。成長のために、もがいているから。目の前のことに本気になれないでリラックスばかり追求してたらボケるよ。
私の子ども見ててもそう。最近、便通が良くなったためか(ちょっと便秘気味だった)、寝付きもすごくいい。そして保育園でも大暴れだそうで、家帰っても大暴れ。「はやい、はやい」と自分で言って走り回る。そしてコロンと寝る。ああ~ガンガン生きてるな~といつも思うのです。
リラクゼーションだとか、浄化だとか、そんなことばかり追求しててもボケるだけ。おっしゃる通り。いつも言ってるけど、お釈迦様だって最後は「ほどほどに」なんて言ってるけどどうよ。ウィキの「中道」から。
釈迦は、6年間(一説には7年間)に亙る厳しい苦行の末、いくら厳しい苦行をしても、これでは悟りを得ることができないとして苦行を捨てた。これを中道を覚ったという。釈迦は、苦行を捨て断食も止めて中道にもとづく修行に励み、ついに目覚めた人(=仏陀)となった。苦・楽のふたつをニ受(にじゅ)といい、「有る」とか「無い」という見解を二辺(にへん)というが、そのどちらにも囚われない、偏らない立場を中道という。
なんだよ!釈迦!お前もガンガンやってたんじゃんか!6年間の苦行の前は城の中で酒池肉林。ガンガン腰振ってたわけですわ。実のところ、「本当の自分」ってのは「子ども」のような状態と思うんです。子どもが瞑想するかって!いや、むしろ常に瞑想状態と言った方がいいのかな。ガンガン暴れて、コロンと寝る。「瞑想しなきゃ!」なんて力まない。世の中には「瞑想しなければならない」なんて義務にして、瞑想に縛られてる人のなんと多いことか。本来の瞑想から最も遠いとこでしょ、それは。
私の最近のお気に入りは、夜中に目が覚めた時、ふと坐禅を組んで瞑想。静寂の中で自分を見つめ、そして眠くなったら寝る。「瞑想しなきゃ!」なんて思いようがない。いい加減なものでしょ。ちびQもよく目を覚まして、アンパンマンを探して再び寝る。まさに瞑想。いいなあ。
ちびQはいつも本気。そして私も本気。いろいろ楽しくなってきました。やっぱ、本気がいいよね。ガンガン働いて、ガンガン遊んで、ガンガン飲んで、笑って、泣いて、感動して。そしてコロンと寝る、時々、瞑想。そんなわけで、明日は会社を辞めて以来、初めての会社訪問をしてきます。2005年4月から一度も行ってない。なんか行ってみたくなったのです。んで、元同僚と飯食いながら情報交換。あの会社があってこそのオレ。泣いてしまったらどうしよう。思えば、あれはあれでガンガン生きていた。そのスピリットは今も受け継がれている。今、ちょっと興奮しています。ありがとうございました。
今日の話に共感して頂ける方はクリックをお願いします!
↓ ↓
人気blogランキング
【大阪】11月18日(金・夜):宇宙となかよし塾 in 大阪 (残3)
【名古屋】11月19日(土):超意識ワークス1dayセミナー in 名古屋
【東京】12月17日(土):超意識ワークス1dayセミナー in 東京
【札幌】12月18日(日):超意識ワークス1dayセミナー in 札幌
【世界】90日間で人生が変わる超意識コーチング(第三期)
そうですよね!ガンガンですよね!
行き着くところまでとことんやらないと、というよりはそういう衝動に素直にというべきでしょうか。
>「本当の自分」ってのは「子ども」のような状態と思うんです。
僕もずっとそう思っています。そして子供であり続けようとしています。
「瞑想しなきゃ」というのはありました。最近はもうそれが嫌になって、気の向いたときにするようにしています。衝動がほかに向いているから、そのまま衝動にしたがっています。
自分のやりやすい方法で続けるのが一番かなと思います。特に瞑想など。