奇跡のインドツアー五日目~身体の限界と天国~ 2011.9.21
2011年 09月 21日
いよいよ後半。朝食前の早朝にスタートしてレーから車で30分のティクセゴンパで勤行に参加。

ティクセゴンパはラダックを代表するお寺の一つで、大きく巨大。ゴンパから村を見渡す。

ティクセゴンパ。

ようやく朝食。これからいよいよ標高5,360mのチャン・ラ(チャン峠)に向かいます。

峠を登っています。

ここがチャン・ラです。小屋ではチャイを飲むことができます。平地の半分の酸素なため、リアルに呼吸困難に。歩くだけで息が切れます。

だけど、ナムカ君は元気に走り回ってます。。。

うお~。

ロバも活躍しています。

オレ。呼吸が苦しく身体の限界。

こんな高地での作業員。お疲れ様です。

チャン・ラから2時間ちょいで目的地のパンゴン・ツォ(パンゴン湖)に到着。

写真では伝わりにくいと思いますが、ほんと、来てよかったです。この世のものとは思えませんでした。

添乗員のサチさんとご主人のヤンペルさんと私。感謝しかない。

湖の畔のテントレストランでランチ。カレー三種にライスとチャパティ。

さらに奥に移動して、ほぼ貸し切り状態の湖畔に。ただ、たたずむしかない。

インスピレーションがバンバン降りてきます。

ありがとう。

パンゴン・ツォには二時間弱はいたのかな。そこから一時間ちょい戻って村の民家へ。

キッチン。モモを作ってくれています。

モモとシチューのようなもの。

ここは居間であり食堂であり寝室でもあります。男性陣はここで寝ました。

標高5,360mで肉体の限界を突破しパンゴン・ツォで天国気分。宿泊する民家も標高4,300mとすでに日本にはない高地。さすがに呼吸を深くとらなければ、すぐに頭痛が襲ってくる。この時、私は37度の熱が出ていて、薬を飲んで早目に就寝。未知なる夜に突入するのでした。ありがとうございました。
今日の話に共感して頂ける方はクリックをお願いします!
↓ ↓

人気blogランキング