ドライブ日和 2011.7.24
2011年 07月 24日
今日は朝10過ぎに家を出て、家族3人でドライブ。ちびQが生まれる前は、二人でよく「滝」を見に行ったものです。今日は久々に七山村の「観音の滝」からスタート。

ちびQが思いのほか、滝や水を怖がるのでこの辺で。長い階段を手をつないで自力で登り切りました。「よいしょ、よいしょ」とか言いながら。そのまま糸島方面へ。すごく新鮮な卵で「卵かけご飯」ができるとこがあったので、そこで軽く腹を満たします。ちびQは寝起きでぐずぐず。
そのまま海沿いに向かって、糸島のカフェゾーンにて。天気もいいので、眺めも最高。ちょっと沖縄っぽい雰囲気もあり、軽くリゾート気分です。

カフェのテラス。ヤシの木がいいね。

べろを出すちびQ。

糸島豚のピザ。家ではお肉をほとんど食べないのに(ハンバーグは大好物)、このピザはバクバクでした。よほど美味しかったんでしょう。

私はハーフ&ハーフのビールで迎酒。帰りの運転はお任せ。たまにはいいっしょ。

そんなわけで、今日は楽しいドライブでした。
8月末の「Q州ツアー」も楽しくパワースポットを周りますよ。残席2名。それから9月のインドツアー、、、なかなかファンキーな事実が発覚。以下、代理店さんとのやりとり。
-Q-
9月のツアーは車の移動が多いですよね。それでいて高山病対策でお水をたくさん飲むと思うのですが、移動中のトイレはやっぱり「野」でしょうか?
「野」なら「野」でまったく問題ありません。女性群が多いですが、それもまた経験。ただ、トイレがあるのに、わざわざ「野」でする必要もないので、その辺はどうなんでしょうか?
-代理店-
9月のツアー、青空の機会もあると思います。途中でところどころレストランの集まっているところには、トイレがあるにはあるのですが、とにかく汚い!!
青空の方が絶対不快感がなく快適です。青空トイレの可能性があるとすれば、アルチ、ラマユルのツアーの時、そしてパンゴンへの往復です。
安全で隠れるところがある場所付近に車を止めて、うまくご案内したいと思います(このあたりは、元添乗員の私を信じてください!)。
メンバーの皆様には、トイレットペーパー一巻きと、ティッシュペーパーを入れるポリ袋をお持ちいただくようにお伝えいただければ幸いです。
旅はネタが多いほど面白い。もちろん「Q州ツアー」では「野」とかあり得ませんが、インドはもうあきらめるしかない。最高じゃん。それではまた明日。ありがとうございました。
今日の話に共感して頂ける方はクリックをお願いします!
↓ ↓

人気blogランキング
【福岡】8月7日(日):九州ベンチャー大学・特別企画「夢は必ず実現する!」
【福岡】7月~9月:70日間で人生が変わる願望実現NLPセミナー(第三期)
【九州】8月27日(土)~29日(月):GSJセミナー2011(Q州ツアー)(残2)
【世界】90日間で人生が変わる超意識コーチング(第三期)
○石田久二公式ブログはこちらです! メルマガもあります♪
○ミクシィにも「マイミク限定日記」を書いてますので、読者の皆さんのマイミク、大歓迎です♪
○Twitterで思いのままにつぶやいています♪ (よかったらフォローをお願いします!)