夜の営みが復活する 2011.7.15
2011年 07月 15日
で、そのG+(Google+)ですが、今日もいろいろ見ていたら、これがまた面白い。機能的にどうってことではなく、今ごろから活発に始めている連中の発言が面白いのです。やっぱ新しい物好きで、あーでもない、こーでもないと、SNSを通した未来像を語り合ってるのが楽しいわけです。正直、変な人たちばかりなのでしょうが、サービスの黎明期ならではのゾクゾク感。これだけでも今登録しておく価値はあるかもです(招待制ですので、招待状が欲しい方は本記事のコメント欄に非公開でGmailのアドレスをご記入ください)。
それはともかく、FBを突然辞めてしまったことで、若干ながらご迷惑おかけしたとこもあったようです。昨日は高校、大学の友人、先輩、後輩たちと一気につながってしまい、再会を喜んでいたとこだったし、さらには憧れのジャズミュージシャンともメッセージをやり取りしてたとこ。それが突然やめてしまい、そのミュージシャンの方に気をつかわせてしまったようです。公式ブログにコメントが残されてました(笑)
でもまあ、とにかくスッキリはしています。何かあったら声くらいかかるでしょう。かからないようじゃ、FBやってても一緒だしね。誰もが一度は、昔の知人とか同級生を検索することはあるでしょうが、たまたま私を検索した時、この情報量の多さには驚かれるでしょうね。そして絶対、、、こっそり読んでる同級生もいるはず。こっちからはわからないのですが、アナタのことです(笑)
ところで今日の夜はNLPセミナーでした。第三期の2回目。皆さんと対話を進めながら楽しくやってるのですが、今日、どえらい願望が叶ったとご報告を頂きました。ここに書くのは躊躇される内容ではあるのですが、前回、「8フレームアウトカム」で「目標」としたその日に「実現」したとのこと。セミナー効果バツグンですよ!と言われましたが、どうなのか(笑)
きっと、、、新月のパワーだったのかもね。そう言えば今日は満月。満月と言うと、、、通帳ふりふりですよね。確かこの儀式はミクシィ発だったと思います。一時期、新月の願いごとと、満月の通帳ふりふりが恒例行事になってたことがありましたね。ミクシィやブログにて、たくさんの人が儀式の呼び掛けをするのです。私もやってました。
そう言えば、、、ちょっと前の話ですが、「女性セブン」に私の記事が掲載されてたそうです。3月頃にライターさんから電話取材を受けて、30分ばかりしゃべったこと。掲載予定の号は流れてしまい、先日、知らぬ間に掲載されてたそうです。協力費は振り込まれてましたが、私はまだ記事を見てないんですよね。お~い!小学館の編集者さ~ん!送ってくださ~い!と言っておきますが、実はあの企画、個人的にあまり気乗りじゃなかったんですよね。
昨年末に別の雑誌で取材を受けた「通帳に欲しい金額を書き込むと貯まる」ってテクニックを紹介したものとほぼ同じ。でも「女性セブン」なるメジャーな雑誌に掲載されたのはよかったです。それにしてもまあ、何度も言いますが、こうやって次々と雑誌に掲載されるようになるなど、2005年6月の段階で誰が予想したでしょうかね。
27歳ヘタレニートから月収12万円のワーキングプア。そこで4年間奉公して、突然の退職。貯金30万円ぽっきり。仕事のネタもコネもなし。何度も言うけど「考え方」だけで乗り切ってきたのは誇張のない事実です。リアルに私のことを知ってる人からすれば、まさに驚異的だし、このブログでも素直に書いてきたので、昔から読んでる人はご存知でしょう。
それからたびたび宣伝で恐縮ですが、8月7日はものすごい講演会。栢野さん主宰の「九州ベンチャー大学・特別編」として、なんと「一風堂」の河原氏、「やずや」の矢頭会長、「ランチェスター経営」の竹田氏、九州一ネットコンサルの覚田氏、そして栢野さんに、、、なんと私。栢野さんの紹介がいかしてます。
一風堂・河原さん2004年当時・犯罪で逮捕されたのが転機だった
やずや・矢頭美世子会長2003年当時・倒産同然経験が転機
竹田陽一・2003年当時・子供にビスコも買えない時代
九州一のネットコンサル・ペンシル覚田社長
元ニート+貯金30万円で独立した石田久二・教師びんびん物語が転機
やずやの秘密を語る栢野・転職起業失敗7回借金1億親自殺超えて
いや~もう本当ね。つくづく感謝しかないですね。もしもこれが普通に、、、大学卒業後、そこそこの会社に入り、そこそこに仕事して、そこそこに結婚して子どもできて、そこそこのマンション買って、、、などだったら立ってないでしょう。その壇上に。
栢野さんなども、とにかく「どん底」の状態にある人をつかまえて、目の前で「いいね~」と本気で言われます。他人事かもしれませんが、昔の自分を知っていると、「どん底LOVE」なんですよね。ぶっちゃけ。一番アカンのが「そこそこ」。いや、もちろんこれでいいんですよ。うちの母親は昔からよく「さながらに生きなさい」って言ってました。ようは「そこそこでいい」ってこと。確かにそう。
だけど幸か不幸か、どうしても「そこそこ」にハマれない人生を歩んできました。これから就職するのも無理。私の名前を検索したら怪しい情報がいっぱいですもんね。他の社員にツボでも売るんじゃなかろうかとか。もちろんそんなことはしませんけど、ま、雇う側からしても雇いにくそうですもんね。私なんか。癖ありそうで。
でもまあ、もし今、「どん底」の状態だったら、やっぱり「いいね~」って言ってしまうと思うのです。「どん底」ってことは上を向くしかありませんからね。「そこそこ」だったら下を向きようもありませんが、「どん底」には下がない。そして人は、、、面白いことに、向いている方向にしか進めないようなんです。
私なんかも、2005年6月に会社辞めた時は、完全に「どん底」でしたもんね。とにかく上を向くしかない。「なえ、私は・・・」なんて質問もわかりきってるのだからしようがなくて、「どうすれば、フリーランスで生活できるだろうか?」って考え、質問しまくっていましたもん。その結果、やっぱりその通りになる。
そう言えば今日もセミナーでお話したのですが、「目標」を持つってものすごいこと。なぜなら、、、それは「実現」するから。思えば私が「目標設定」なるものを知ったのが、まだサラリーマン時代の2003年12月のこと。「がんばれ社長」の武澤さんのセミナーをメルマガで見つけて、4,000円で行ってきたわけです。その時に「目標設定しよう」なる、ま、今となっては当たり前の話だったのですが、当時の私にはそんな発想もない。でも素直に、正月に2004年の目標立てたのです。その中の行動計画に「ホームページを立ち上げる」ってのがあって、その年の5月の旅と音楽のページとして「かたみち切符」なるサイトを立ち上げたのです。その日記部門として何となく設置したのが、まさに今書いているブログ。世の中ってわからんものです。
もしもあの時、「がんばれ社長!」のセミナーに行かなかったら、今がないかもしれない。そう言えば、今、私も法的にはちゃんとした社長です。あと、そのセミナーを企画された方に、私と同年代の梁瀬さんって方がいらっしゃるのです。武澤さんのセミナーが終わってから名刺交換会がありました。私にとって初めての経験。その時、主催者の梁瀬さんが真っ先に私のところへ名刺交換されに来たのです。
その時、「これはどんなお仕事ですか?」と聞かれて「建設コンサルタントです」って言ったと思うのですが、その時の梁瀬さんのリアクション。なぜか「うお~!」と目をひんむかれたのです。そんなに驚くことじゃないのに、そのリアクションがおかしかったのと、同時に、私自身も気分がいいことに気付いたのです。その翌日、同僚の堀口君に「昨日、セミナー行ってきたけど、名刺交換会で『建設コンサルタントです』って言ったら、その相手の人、『うお~!』って言って目玉ひんむいて驚いてんねん。驚くとこちゃうやろと思ったけど、やっぱりこれやで。この驚きやで」とかしゃべったと思います。それ以来もこの話はいろんなセミナーでさせて頂いてます。
とにかくセミナーに参加したのもそうですが、その前に梁瀬さんが企画しなかったら今の私もないかもしれない。だけど人生に「もし」はありませんので、やっぱり必然だったんだな~と思うのです。そして今に至る。やっぱり人生に無駄はないし、向いている方向にしか進まないわけです。実際、一風堂の河原氏とか、やずやの矢頭会長などと、どこかでご一緒するのを空想していたこともありましたし。ほんと、その通りになるわけですね。
だからやっぱり「目標設定」は大切。今日の方なども、奥さんといわゆる「レス」の状態で、夜の営みを復活させるって「目標」を掲げたその日に「実現」したって話ですもんね。それも特に迫ったわけでもなく自然な成り行きで。いったいどうなってるのやら。あ、、、これ書いたらまずかったかな。ま、いい話なので、いいか。
取り留めもない話してますがこういうこと。各自でお気に入りのメッセージを受け取って頂ければ幸いです。メッセージとかあったか知りませんが。明日は5時起きで北九州の「菅生の滝」に行ってきます。晴れて満行。ではまた。ありがとうございました。
今日の話に共感して頂ける方はクリックをお願いします!
↓ ↓
人気blogランキング
【福岡】8月7日(日):九州ベンチャー大学・特別企画「夢は必ず実現する!」
【福岡】7月~9月:70日間で人生が変わる願望実現NLPセミナー(第三期)
【九州】8月27日(土)~29日(月):GSJセミナー2011(Q州ツアー)(残4)
【世界】90日間で人生が変わる超意識コーチング(第三期)
○石田久二公式ブログはこちらです! メルマガもあります♪
○ミクシィにも「マイミク限定日記」を書いてますので、読者の皆さんのマイミク、大歓迎です♪
○Twitterで思いのままにつぶやいています♪ (よかったらフォローをお願いします!)
G+へのご招待させて頂きました。
あと、ご質問があれば、普通のコメントかメールでお願いします。非公開ですと、どこまで答えていいのか気をつかってしまいますので。