シンクロの極意 2009.9.29
2009年 09月 29日
今年も残り3か月ですね。実はこれからいろんなことがある予定。収穫の秋とも言いますしね。ところで、昨日、ディーパック・チョプラ博士の「迷ったときは運命を信じなさい」という本を紹介しましたが、これは一言で「シンクロニシティ(偶然の一致)」について書かれた本です。
「シンクロニシティ」とはまさに起こるべくして起こったこと。スピリチュアルの世界でよく聞かれる「シンクロ」と言うと、しばしば何か特別なことのように言われます。ただ、「起こるべくして起こったこと」であるなら、常に起こっていること。特別なことは何一つありません。
今、私がこのブログを書いているのも、シンクロと言えばシンクロです。そしてこれを読んでいる読者がいる。それもまさにシンクロ。いや、この地球上に生きていることさえもシンクロです。つまり「今この瞬間」こそがシンクロなのです。
そのことに気付くと、なぜか「シンクロ」が起きやすくなります。と言うか、単に気づきやすくなるだけ。ちなみに今日は気づいただけで、3つの「シンクロ」がありました。一つは今まさにチョプラ博士が来日していること。10月1日に東京でセミナーがあるそうです。あとの2つは私ごと。
実は私、生命保険に入ってなかったのです。結婚した当初から入る入ると言いながら、いつも先延ばし。ちびQが生まれてから、さらに入る入ると言っているのが、何か踏ん切りがつかなかったのです。たぶん面倒くさいからだと思います。そして今日こそは生命保険の相談窓口に行くぞと、お出かけの準備をしている時、出がけにちょっと時間が空いたので、ユーチューブでお笑いの動画を見ていました。するとその動画にまさに私にぴったりと思われるプランがあったので、そこに決めました。
もう一つは、夕方、突然ある場所に行かねばならなくなり、そこは6時にクローズ。時計を見ると6時。すぐに駆けつけてセーフ。絶妙なタイミングでした。
こう言うことって、誰もが日常で経験することだと思います。そして時々、人生を変えるかのようなシンクロに出会う(気づく)ことがあります。思えば、私が「滝行」に出会ったのもまさにシンクロでした。あるNPOの事務所にADSL回線をひくと言うのでお手伝いに行きました。終了後、ビールを飲みながら、何気なく話をしていた時、その方が滝行をやっていることを知ります。それがきっかけ。
もしもあの時、ADSL回線をひくためのヘルプが来なければ、出会うのはもっと遅かったかもしれません。そして「滝行」との出会いによって、私の人生はまさに変換していくのでした。チョプラ博士の本に「シンクロ日記」なるものが紹介されていました。それは今までのシンクロ経験を紙に書くこと。それにより価値あるシンクロへの気づき(シンクロディスティニ)が多くなるそうです。ただ、ほとんど人が膨大な量になり、やる気を失せるかもしれません
ただ、私の場合は「シンクロ」という言葉なり現象を知ってから、その都度その都度、ブログに書くようにしていたので、すでにやっていたこと。このブログはまさにシンクロブログなのです。それによってシンクロが加速していました。
そしてもう一つ。今の時期にチョプラ博士の本を読み直しているのも、まさにシンクロでしょう。「富と成功をもたらす7つの法則」にあるように、すべてが自然な形で実現していく方法。それは自然(神、宇宙)からの支援を得ること。そのための方法が第一章に書かれています。それは、
1.沈黙する
2.瞑想する
3.判断しない
4.自然とふれあう
ことです。これらはチョプラ博士が「すべて」と表現する「純粋な可能性」にアクセスするための方法となります。「すべて」は常に起こっている。しかし、それに気づかないのは「思考(エゴ)」が介在するから。いずれにせよ、「思考」を止めることが、まさに「すべて」とつながる手段となります。
明日から「21日滝行」を開始します。そしてこの21日間で、可能な限り、この4つを実践してみたいと思います。中でも難しいのは「判断しない」でしょうか。私は判断の王様のように、物事をすぐに判断してしまいます。常に内なる思考が彷徨っています。それをストップすること。
「自然とふれあう」は滝行などまさにうってつけ。何度かは宝満山にも登りますので、まさしく自然とのふれあいです。「沈黙する」は私にとって難しそうですが、ようは「沈黙する時間をつくる」ことですので、滝や山で十分に可能となります。
そして「瞑想する」ですが、瞑想がいいことはよく聞きます。阿部敏郎さん、山川紘矢さん、そしてチョプラ博士も「瞑想」の素晴らしさを語っています。しかし、これまでの私には「瞑想」の習慣がありませんでした。どうやればいいのかわからないのも、理由の一つ。ですが、これを機会に、私の生活にも「瞑想」を取り入れてみたいと思います。
「7つの法則」の巻末に「初心者のための簡単な瞑想法」が紹介されていますので、まずはここからやってみようと思います。その基本は静かな部屋で「呼吸」に意識を向けること。ただそれだけ。それも15分程度から。これならできそうです。
というわけで、先ほど、さっそくやってみました。15分の時間を計るのは面倒なので、ロウソクを利用。百均に売ってる一本20分の小さなロウソクを灯します。電気は消して。ロウソクの炎が消えるまで、ただ、呼吸に意識を向けるだけ。その間、もちろん沈黙、そして何事も判断しないようにします。
なるほど、容易ではありません。でも、なんだかスッキリしてきたのは事実。とりあえず朝晩20分ずつでもやろうと思います。てなわけで、明日から21日間。満行の直後は今年最後の「滝行セミナー」もありますので、ぜひご一緒に素晴らしい時間を共にしましょう。そのセミナーでは、お寺のお堂での瞑想も導入します。今回、初の試みですが、まずは私自身が「瞑想」に少しでも触れておくことが重要。実にいいタイミングです。ありがとうございました。
スピリチュアルランキング2位!一日ワンクリックの応援をどうぞよろしくお願いいたします!
↓ ↓

人気blogランキング
〇10月31日(土)・11月1日(日):クイックチェンジ・実践NLPセミナー in 東京 ~ 瞬時に変化を遂げる 愛と情熱の2日間コース ~
〇10月24日(土)・25日(日):「宇宙となかよし」セミナー(別名:滝行セミナー) in 福岡
「早朝談話室」も受付中!
○オフィシャルサイトはこちらです!
○ミクシィにも「マイミク限定日記」を書いてますので、読者の皆さんのマイミク、大歓迎です♪
○Twitterも登録してみました♪ (まだよくわかんない・・・)

いつもこちらのブログを拝見しております。
本日の内容とは重ならないのですが
ひとつ教えていただけますでしょうか。
いま現在も石田様はすごペンの取り扱いをされていますか?
(石田様から購入させていただくことは可能ですか)
こちらの過去ログにあった
すごペンに関する記事が削除されているようですので
取り扱いを止められたのかもしれないと思い
質問させていただきました。

毎回楽しみに読ませていただいております。
さて、私は
阿部敏郎さんの「いまここ塾」参加をきっかけにF瞑想を始めて3ヶ月になります。
自分自身の変化はあまり実感できませんが、ただただ、続けることを心がけ、今では、毎日の習慣となっています。
ではでは、またお邪魔しますね
今は取扱をやめていますので、メールくだされば、入手先をご案内できます。
習慣になることが大切だと思います。変化を意識しているうちはなかなか訪れないと思いますし。