ウンコを愛する 2009.6.27

 昨日もセミナー後の懇親会は終バスギリギリで、家に着いたのは夜中の一時半。こんな時間でも金曜日の夜の終バスはいっぱいでした。それにしても大好きなセミナーをやって、そこに参加してくれる方々がいて、終了後も楽しく飲んで、家に帰ると、ちびQがいる。私はなんて幸せなんだろう~としみじみ思います。今、生涯で一番幸せなのは間違いないですね、はい。

 今朝は昨日のNLPセミナーの数名の方と北九州は畑観音の滝に行ってきました。本当はみんなで宝満山に登る予定だったのですが、天気が思わしくないため、急きょ予定変更。滝行になりました。男性一名、女性四名、うち初体験が三名です。初めての方にとっては幾分冷たかったようです。

 そして夜は大阪から父親も到着。両家揃っての前祝いです。明日は、ちびQの生誕一か月でお宮参りなのです。お寿司を出前してビールなど飲みながら楽しく過ごします。その間、ちびQはずっと寝てしました。おりこうさんです。ただ、一つだけ気になることが。昨日からほとんどウンコをしていなかったのです。おしっこはたくさんしていたのですが。そして両家の解散後、私は自室でパソコンなどしていると、突然、私を呼ぶ声が。ちびQが大量なウンコをしたとのことで、オシメから溢れんばかりでした。それを見せるために呼んだのです。私にウンコを見せるために呼んだのです。そこだけ切り取るとかなりシュールな話です。

 しかし、私は、ちびQ!グッドジョブ!など言って、心から喜んでしまいました。こんなにたくさんウンコするなんて、なんておりこうさんなんだろう!ちびQはウンコの天才じゃないのか!なんてシュールなまでの親バカを発揮してしまいます。そう言えば、車の中で石井裕之さんの「ダイナマイトモチベーション」を聞いていたのですが、その中にこんな話がありました。それは「目標そのものを愛す」という話。月並な言い方ですが、目標達成においても「愛」が大切で、そのためには「目標そのもの」を愛することが重要。

 「潜在意識」的な考え方では、「目標」は到達するものと言うよりむしろ、「目標」の方からこちらに近づいてくるもの。いわゆる引き寄せですね。例えば「目標」を擬人化したとすれば、嫌いな人がどうして私に近寄ってくるのでしょうか。その人を引き寄せたいのであれば、まずはその人を好きになること。お金も同じです。普段からお金は汚いものだと思って悪く言っている人のところに、なぜお金はよってくるでしょうか。「目標」もまさにそうなのです。

 中には自分でたてた「目標」に対して卑下する人もいます。自分はこんなもの、、なんて。もちろん身の丈に合わない無鉄砲な目標を立てよと言っているのではありません。本気になって目標を立てる時は、自ずと現実的なものになるでしょうから。一ヶ月後に月収一億円になるとか(普通レベルの人が)、世界を征服できるほどの超能力者になるなんて目標を立てるのは、目標に対する冷やかしでしょう。しかしもし、目標が小さなものと思えても、決してそれを卑下してはならないのです。半年で体重を3キロ減らす、収入を1割アップさせる、異性の友達から作る、他の人と比べてそれが小さなものであっても、決して卑下してはなりません。

 以前、「私には時間がない」を口癖に、短期間で大逆転することに固執している人がいました。その人はまだ30代。時間がないなんてことは決してありません。できれば2~3か月で収入を倍にして、素敵な恋人を見つけて、なんて目標を立てるのですが、とかく「私には時間がない」を連発するのです。その方は今、どうなっているのかわかりませんが、おそらく目標達成していないのではと思います。結局、身の丈に合わない目標を立てるのは、現状の自分に対する否定につながるからです。別の言い方をすれば、自分自身の「潜在意識」を否定しているのです。

 ここで「潜在意識」を「赤ちゃん」に置き換えてみればわかります。ちびQみたいな新生児・乳児に対して、「わーわー言うんじゃなくて、しっかりした言葉を話しなさい!」「ウンコする時はいきなりするんじゃなくて、合図してからしなさい!」「泣いてばかりいないで、人が来たらちゃんと笑いなさい!」なんて言う人はいないでしょう(いるかもしれませんが)。そんなこと言うのは、赤ちゃんの存在そのものを否定するのと同じです。赤ちゃんは赤ちゃんのペースで出来る限り精一杯生きているのです。それをあーせーこーせーと言うのは、赤ちゃんのポテンシャル、つまり「潜在意識」を否定することに他なりません。「潜在意識」は常に最高のパフォーマンスをしているのです。それは赤ちゃんに限らず大人でもそうです。NLPの前提にもある通り、人は常にベストを尽くしているのです。

 ですので、まずは自分自身の潜在意識、自分自身のベストを最大限に評価し、愛し、信じ、その上で目標を立てて、その目標そのものを愛し、達成できる自分を信じるのです。その目標は、決して自分自身を否定するような無理なものであってはなりません。赤ちゃんがおっぱいを飲み、親の目をじっと見、首をもたげ、寝がえりをうち、はいはいをし、つかまり立ちをし、パパママと言うように、ちょっとずつちょっとずつ「今よりももう一歩先」の自分を信じられる目標を立てるのです。その積み重ねが、大きな目標、願望実現へと達するのです。

 これを読んでいる人は誰もが最初は赤ちゃんでした。何もできない赤ちゃんでした。そんな赤ちゃんだった自分が今、こんな長いブログを読んでいます。社会の一員として素晴らしい仕事をしているではないですか。それってすごいことだと思います。そうなるために、常に今よりももう一歩先の自分を実現してきたのです。だったらこれから先も実現できないはずがありません。ただし、何より重要なのは、そんな自分を認める、そんな自分を信じる、そして一歩先の自分を愛することなのです。ちびQの大量ウンコを見てそんなことを感じました。ありがとうございました。

一歩先の自分にクリックの愛を!
 ↓   ↓

人気blogランキング


〇8月1日・2日・3日(土日月):The Greatest Soul Journey’s Seminar in Q州(残り1名)

〇<福岡NLP-Ⅰ>7月10日(金):第九回・なぜあの人はお金に好かれるのか?すべての現実はビリーフが創る!
〇<福岡NLP-Ⅱ>7月3日(金):第四回・後戻りできない願望実現の極意!

「早朝談話室」も受付中!

○オフィシャルサイトはこちらです!メルマガ登録もできます!
ミクシィにも「マイミク限定日記」を書いてますので、読者の皆さんのマイミク、大歓迎です♪

愛と感謝:90日目】

<愛>
・滝行では仲間をサポートさせて頂きました。

<感謝>
・ちびQがたくさんウンコをして、そこから気づきまで頂きました。
Commented by みつぐちゃん at 2009-06-29 08:13
いつもQさんの斬新な視点に「はっ!」と感心させられています。僕とはまったく違った感性なのでとても心地いい刺激になります。ありがとうございました。

Commented by katamich at 2009-07-01 10:47
■みつぐちゃんさん!
こちらこそどういたしまして。。。
by katamich | 2009-06-27 23:39 | ■願望実現 | Comments(2)