奇跡の山登り! 2009.5.10

 今日は5時に起きて滝に行ってきました。外は明るかったのですが、よくよく考えると、来月は「夏至」ですものね。こないだ「冬至」になったと思っていたら、もう「夏至」ですので、月日が経つのは早いものです。滝の後は宝満山に登ってきました。今日は3名で。いずれも福岡NLPセミナーに参加されている方で、近頃、その方々と行動することが多くなってきましたね。一人は私と登るのは3回目の方、そしてもう一人は全く初めての方です。コースは裏宝満ルートで、滝がたくさんある涼しげなコースです。近頃のお気に入り。

 いつものようにしゃべりながら順調に登っていきます。しかしその時、後方から「痛い!」という叫び声が聞こえ、振り向くと頭を押さえてうずくまっている姿が。どうやら登りがけに頭上に大木があることに気づかず、そこに思いっきり頭をぶつけてしまったようです。これがその大木です。
奇跡の山登り! 2009.5.10_b0002156_23132320.jpg

 下を見ながら歩き、上半身を大きく伸ばした瞬間、その大木に頭を強打してしまったのですが、それと同時に、首まで痛めてしまったようです。むち打ちみたいな感じでしょうか。そしてしばらくうずくまっているのですが、私にはどうしようもありません。その方は私と一緒に3回目の宝満山に登られる方。

 と、その時、初めて登られるもう一人の方が、いろいろと状態をチェックしています。そうです、その方はその道のプロ、カイロプラティックを開業している方なのです。横で見ていると、どうやらすっかり首を痛めてしまったようで、首を動かすと激痛が走る状態に。そして首のある個所を軽く押さえたようなのですが、その瞬間、痛みが消えて行ったようです。さっきまでうずくまっていた人が、ちょっとした何かで瞬時に痛みが消えていく。もちろん完全に消えたわけではないのですが、何度か調整のようなことをしているうちに、結局、3人で楽しく登頂し、そして無事に下山できました。その後も一緒にランチを取りながら小一時間バカ話をして楽しんだのですが、あの時のうずくまり様がウソのようです。

 あれはなんだったのか。もしかして「北斗の拳」じゃないですが、「秘孔」のようなツボを軽く押さえるだけで、痛みや症状が消えていくなんて。あまりにもビックリしてしまったので、その方にいろいろと聞いてみました。カイロプラティックと言っても、いろんなのがあるようですが、その方が採用している施術が「上部頚椎アジャストメント」と言うそうで、どうやら生命の源である「脳幹」の働きをよくすることに重点が置かれているそうです。
 
 詳しくは後で紹介するホームページを見て頂きたいのですが、私が聞いた限りでの、さらに私の解釈を踏まえて言うと、要するに「首」が重要なんだそうです。我々は多かれ少なかれ、日常生活の中でいろんなストレスを受けています。中でも身体で最も重い部位(つまり頭)を支える「首」へのストレスは大きく、多少なりとも「ゆがみ」を持っているのが現代人の特徴であるようです。例えば今日のようなむち打ち状態は特別としても、長時間の同じ姿勢、不自然な寝方・立ち方・座り方、過労や疲労、ネガティブな思いなど、様々なストレスによって「ゆがみ」を誰もが持っている状態。そしてその「ゆがみ」は生命の源とも言える「脳幹」に影響を与え、様々な疾病の原因となっているようです。

 つまり大きく言えば「骨格」、局所的に言えば「上部頚椎」そして「脳幹」へのストレスによって、何らかのトラブルを引き起こす状態にあるそうです。そしてこれは私の解釈が入るのですが、「脳幹」ってのは、まさしく「生命の源」であり、爬虫類時代の「脳」であると言えます。人間は「大脳」の持つことによって、思考や言語など「顕在意識」を生み出したのですが、その水面下にある巨大な「潜在意識」をつかさどる「脳」こそが、この「脳幹」にあたります。これは私のNLPセミナーでも説明したのですが、大雑把にいえば、

古脳=爬虫類・原始哺乳類脳⇒「脳幹」⇒無意識・潜在意識(反応・感覚)
新脳=新哺乳類脳(人類など)⇒「大脳」⇒意識・顕在意識(思考・言語)


となります。そして言うまでもなく、人間の97%以上をコントロールしているのが、「無意識・潜在意識」であり、願望実現も目標達成も、すべてこの「無意識・潜在意識」をコントロールするところに秘訣があります。そしてNLPなどでは、「意識・顕在意識」つまり「言語」的なアプローチによって「無意識・潜在意識」をコントロールするのですが、実はそれ以前に物理的な要因も無視でないのでは、と思いました。

 つまり「無意識・潜在意識」の源である「脳幹」それ自体が何らかのトラブルを負っている状態だと、スムーズに自己実現を果たすことが難しいのでは、と思います。言うまでもなく「身体」と「心」はつながっています。そしてその「身体」と「心」をつなぐ基幹が「脳幹」であり「上部頚椎」だとすれば、そこを「調整」することは、身体的コンディションを正常化することはもちろん、「心」の状態をよりよくする上でも、不可欠ではないかと考えます。

 平たく言えば「骨格が正常でない限り、なりたい自分になるのも難しい」という考え方も成り立つのではないでしょうか。以前、川口○三郎という方のセミナーに行った時も、同じことを言っておられました。ただ、その方の「正常化」の方法については、たぶんに怪しくいい加減がところが多いのですが、「上部頚椎アジャストメント」という手法では、しっかりとした技法によって、物理的、客観的に「骨格」を正常化することが可能になります。
 
 人は誰もが多かれ少なかれストレスを感じており、その原因の一つとして「骨格のゆがみ」があることも無視でないのでは、と思いました。私も近々、上部頚椎アジャストメントを受けに行こうと思っています。そしてその施術を行っているサロンが、今日、一緒に山登りをした長崎市の「渡邉潤」さんのサロンです。

アトラスナチュラルセラピー長崎

 そしてもう一つ。渡邉さんの先輩格でもある太宰府市の「落合隆」さんのサロンです。

健康工房かんぜ

 ご縁とは面白いもので、まず落合さんが何かのきっかけに私のブログを発見し、長らくお読み頂いてくださっていました。そしてその落合さんをリスペクトする渡邉さんが、落合さんのモデリングの一環として私のブログを読むようになったそうです。そして今、お二人とも私のNLPセミナーにご参加頂いており、私もいろんな刺激や学びを頂いているところです。

 私の仕事は「心」や「考え方」を通して人をハッピーに導いて行くことです。その際、「無意識・潜在意識」に対して「言語」的なアプローチを採用しているわけですが、落合さんや渡邉さんは、まさしく同じ目的に対して「身体」的なアプローチを採用しているわけです。その意味で、我々が知り合ったのも必然的な「ご縁」であり、まさに同じ波動が引き合った結果かもしれません。ちなみに落合さんと渡邉さんは、5月23日・24日の「滝行セミナー(通称)」にも参加されますので、宿坊での夜の熱い語りが楽しみでもあります。

 と言うわけで、今日は山登り中の思わぬアクシデントから、私自身もいろいろと学ばせて頂くことができ(頭をぶつけた方にはお気の毒ですが、ご本人もいろんな気づきがあったようです)、とても有意義な一日を過ごすことができました。「上部頚椎アジャストメント」、、、めっちゃ興味津々です。近々受けに行きますので、そこでのパワーアップもまた楽しみですね。落合さんも渡邉さんも、とても誠実で素晴らしい方ですので、ぜひ、施術を受けてみられることをお勧めします。ちなみに落合さんは自分で建てたログハウスで施術を行っているそうです。私も楽しみです。そして明日は落合さんを含む5名で大分県の工房「輪葉葉」に行きます。そこには「招き猫」が売っているのですが、何でも「幸運を呼ぶ」とのことで、全国から連日買い求めに来る人が絶えないとか。ただ、一日で売れるのが40体だけだそうで、多いと抽選になります。つまりその「招き猫」を買えるだけでもラッキーな代物。楽しみです。「輪葉葉」の後は、これまた落合さんのご案内で知る人ぞ知る秘密のパワースポットに連れてってもらいます。これも楽しみ。てなわけで、明日も5時前に起きて滝行して、朝7時に待ち合わせ場所に集合となります。楽しみ楽しみと言うことで、早めに寝るので、今日はこの辺で。ありがとうございました。

運のいい人はぜひクリックをお願いします!(招き猫が買えますように・・・)
 ↓   ↓

人気blogランキング

〇<福岡NLP-Ⅱ>5月15日(金):第一回・無意識の本質に迫る!

〇5月23日(土)・24日(日):本当の自分に出会う「願望実現」特別セミナーin福岡

〇<福岡NLP-Ⅰ>5月29日(金):第六回・はじめに言葉ありき!言葉は人生を創る!


「早朝談話室」も受付中!

○オフィシャルサイトはこちらです!メルマガ登録もできます!
ミクシィにも「マイミク限定日記」を書いてますので、読者の皆さんのマイミク、大歓迎です♪

愛と感謝:45日目】

<愛>
・山登り中、目についたゴミを拾わせて頂きました。
・2名の方を宝満山にご案内させて頂きました。
<感謝>
・今日も楽しく山登りができ、いろんな気づきを頂くことができました。
Commented by ワタナベ at 2009-05-11 11:24 x
Qさん、昨日は大変お世話になりました!
初の宝満山登山でしたが、とても気持ちが良く最高でした!
途中、思わぬハプニングもありましたが、逆に印象に残る登山となりましたね!感謝します。
Commented by かたやん。 at 2009-05-12 00:38 x
土曜日に一緒に滝行しました。かたやんです。覚えているかわかりませんが。。笑 福岡に来れば良いのにと言ってくれていきたいなとほんと思いました。宇宙となかよし是だったんですね。見てますよー。滝は本当に俺も大好きです。滝に打たれる人はもっと好きです。宮崎から遠いですが、出来る限り参加したいと思います。滝行の成功をお祈りしています。是からもご指導ヨロシクです。ありがとうございます。
Commented by katamich at 2009-05-15 15:23
■ワタナベさん!
こちらこそありがとうございました!!
是非またご一緒に登りましょう!
Commented by katamich at 2009-05-15 15:24
■かたやん。さん!
もちろん覚えていますよ!先に帰ってしまい、失礼いたしました!
また、土曜日にお会いできるのを楽しみにしています!
by katamich | 2009-05-10 22:01 | ■日一日 | Comments(4)