勝てるポジション 2009.1.30
2009年 01月 30日
てなわけで、明日は2009年で最初のセミナーになります。一月は年始からNHKの取材など、確実なブレイクを予見させる月となりました。今日は明日のセミナーの準備、、と言っても、資料を印刷しただけ。例によって何も考えずにその場に立つことにします。ただ、降りてくる言葉を発するだけ。
最近、思うことがあります。自分の才能や特技を生かして、それを生きる糧にする際、どんな基準が重要かということを。それはやっぱり「自分にしかできない」が重要なんだと思います。しかし、多くの人は何かを始めようとする際、「自分にもできる」でスタートすることも多いのではないかと思います。例えば代表的なものに、レイキヒーラーなんてのがありますが、これは誰もできる、特別な努力不要、それでいて人の役に立てる、、なんて触れ込みで受講生を集めているようですが、「誰でもできる」ものはそれだけ競争相手も多いということ。確かにできることはできるでしょうが、私ならば、そんな競争市場で戦おうとは決して思いません。もちろん趣味でやる分にはいいのでしょうが、それを仕事にするなどは、絶対に思いません。
「紳竜の研究」で紳助が力説しているのは、「勝てない勝負はしない」ということ。吉本に入った頃、同期のさんまに会って、このような天性の愛されキャラにはなれないし、オール巨人に会って、このような正当漫才では勝てないと悟り、彼はそれまでにはないポジションでの勝負に出たわけです。それが早口のツッパリ漫才であり、そして彼は見事に勝ち残りました。もともとから紳助は京都の不良少年であり、不良にしか知らない日常があり、それを「笑い」に変えていけばいいと悟ったのです。
圧倒的な実力があれば、もちろんどこに行っても勝てるのでしょうが、そうでなければ紳助のように勝てるポジションを見つける必要があります。探すと言うより「作る」と言った方がいいのかもしれませんが、紳助の場合だと、「不良」「弱い」「B&Bスタイルの漫才」などを組み合わせて、自分が勝てるポジションを作り上げました。しかし、紳助がコンビを組んだ当初から予見していたように、そのポジションは長くは持たないと。実際には、紳助が思っていた以上に早く寿命がきてしまったのですが、同じことをビートたけしも思っていたそうです。そして紳助が次に狙ったのは「お笑いタレント」と「時事問題」を組み合わせたポジション。それが「サンデープロジェクト」であり「猿でもわかるニュース」だったのです。
つまりポジションを作るとは、自分の持っているリソース、特技を組み合わせることによって実現します。例えばレイキヒーラーになりたければ、それだけではほとんど勝つことができないでしょう。圧倒的なヒーリング能力あれば別ですが。そこで国家医師免許を持っているきちんとしたお医者さんがレイキを使えば、これは客が来るでしょう。ただし、国家医師免許を持っている人なんてそんなにいません。そこでウェブマーケティングと成功哲学を組み合わせて勝ち残ったのが望月さんです。しかし今、望月さんと同じことをしても、望月さんにはきっと勝てないでしょう。ではどうすればいいか。
ところで、非常に有名な動画ですが、これを見てください。
ポール・ポッツですね。もちろん彼は歌唱力も素晴らしいのですが、見方によってはポジショニングで成功した一例だとも言えます。「いじめられっこ」「ブサイク」「冴えないセールスマン」それらに「圧倒的な歌唱力」が加わることで、人々に感動を与えた側面は否定できないと思います。もちろん彼の逆風の境遇が彼の歌に魂を吹き込んだ面はあるでしょうが、悲しいかな、彼の歌が紹介されるとき、どうしてもストーリーがセットになってしまうのです。とは言うもの、上の動画を見てもらえばわかるとおり、何も知らなくても彼の歌には感動させられます。「トゥーランドット」の有名なフレーズに差し掛かる時、涙を堪えて聴くとができません。
いつもクリック頂きありがとうございます!!
↓ ↓

人気blogランキング
〇1月31日(土)福岡:「宇宙となかよし」セミナー
〇 2月1日(日)鹿児島:「宇宙となかよし」セミナー
〇 2月15日(日)東京:願望実現・目標達成トークライブ
○オフィシャルサイトはこちらです!メルマガ登録もできます!
○ミクシィにも「マイミク限定日記」を書いてますので、読者の皆さんのマイミク、大歓迎です♪
〇「名づけ」について

数年ぶりにお会いするQさんは話しかけやすさは変わっておらず、でも確実にパワーアップしてましたね!
Qさんのお話聞けて本当によかったです、早速ワークやってみます。
別れ際、Qさんと握手するの忘れてました~!くー。未来の日本一の講演者と・・・!
MiKuraさんのサプライズもスゴかったですね。お二人のジョイントあったら是非行きたいです!
では、鹿児島も楽しんできてくださいね!

4時間、全く集中が切れない全速力の内容!
ウデ、ウデと威張るQさんは、確かに可愛いです(笑)。
まだ今年は始まったばっかり。
どこまで突っ走っていくのか、目が離せません。
またよろしくお願いしますね!
